![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170324270/rectangle_large_type_2_199b39ec79b748230a7ad963f20f2b0d.jpg?width=1200)
Photo by
ryusei__note
幸と辛って話
怪しいセミナーみたいでちょっとキモいのだが、幸と辛についての話をする。
幸から横線を一本抜くと辛になり、辛に横線を一本加えると幸になる。だから幸せと辛さは紙一重なんですよ。みたいな。
昔っからどこぞのマルチ商法の勧誘とか、スピリチュアルなんちゃらとか、謎の新興宗教とか、一定の層にはぶっすり刺さりそうな怪しげな界隈で言われてそうなお話しだ。あたしがガキの頃に小学校の先生も似たようなことを言っていた気がする。
実は今度の授業で学生に少しこういうテーマの話をしようと思っている。別にそういう商売を始めたいわけではないし、教祖になろうと立ち上がるわけでもないし、こんな話をして学生にキモがられるのは明白なのだが敢えてその愚を犯そうという決意をしたのは、この幸と辛の怪しげな話には結構真実が含まれているのではないかと思うようになったからだ。
幸せな生き方とはどんなものか。それについて以前書いた。
やっぱりとても香ばしいセミナー感溢れる内容で、読者の気持ちをぐっと掴んでいる。
ここでの話を少し敷衍したのが今回の話で、幸せに生きている人がなぜ幸せなのか?というのを考えてみることにする。
すると、最終的には「幸」と「辛」の関係に行き着くことになる。とてもセミナー臭くて深い話だ笑
多分、無料部分だけでは伝わらない深さが全体としてはあると思う。
ここから先は
1,463字
¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
サポートされたら、とても喜びます。