![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105147223/rectangle_large_type_2_58c49bfcc85893eb44547be9e41e609e.png?width=1200)
あたしの性格診断
MBTI性格診断やってみた
MBTI診断というのがある。
https://www.16personalities.com/ja/
SNSでちょっと前に流行っていたらしく、Twitterのタイムラインに流れてきたのでやってみた。
「熱意を持って物事にあたっていく性格であると思うか」的な質問に、同意の度合いに従って答えをぽちぽちと押していくやつだ。その質問に対する答えの傾向から、その人のタイプを特定する。
あたしの性格タイプは「討論者」であると認定された。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105132926/picture_pc_f1d7eeebd2a0a52fb3bb47f8a924a172.png?width=1200)
診断結果には以下のようなことが書いてあった。
討論者型の人達は、究極の悪魔の代弁者で、議論や信条を木端微塵にして、その切れ端を皆の目に届くよう風になびかせるといった過程を生きがいにしています。より意志の強い他の計画型とは異なり、討論者型の人達がこうするのは、より深い目的や戦略的目標を達成するためではなく、単純に楽しむためなのです。討論者型の人達ほど、精神がぶつかり合う過程を楽しむ人はいません。討論者型の人達にとって、これは、楽々と機転を働かせながら、これまで培ってきた幅広い知識と異なる考え同士を繋ぎ合わせられる能力を活かして、自分の主張を証明する訓練ができるチャンスなのです。
どうやらあたしは悪魔の代弁者であり、議論や信条を木っ端微塵にしてその切れ端を皆の目に届くよう風になびかせるのを生き甲斐にしているらしい。そんなバカな笑笑
でもこのMBTI診断はどうやら歴とした心理学の裏付けのもとで組み立てられた性格診断のようで、信頼性は結構高そうな雰囲気。
そして、あたしの性格の内訳はこんな感じ。外向的で、直感的、道理より論理を重視していて、計画してことを進めるよりも走りながらゴールを探索する自己主張の強いタイプらしい。
性格分類では、外向(Extraverted)・直感(Intuitive)・思考(Thinking)・知覚(Perceiving)となるらしく、略してENTPと呼ばれる性格になるとのこと。Nは多分intuitiveのNだと思う。詳しいことはよくわかんないけど。
![](https://assets.st-note.com/img/1683627333095-VHqBdxxGRW.jpg?width=1200)
珍しい性格
どうやらこれはなかなか珍しい性格のようで、世界の人口の3%ほどしかいないのだとか。このテストを受けた人の結果を集計したのかな、きっと。究極の悪魔の代弁者がたくさんいる世の中はちょっと生きていたくなくなりそうなので、3%くらいがちょうどいいのだと思う。
討論者型の人達は、負け犬になることにある種の喜びを感じています。楽しく頭をフル回転させながら、一般的な考え方に疑問を投げかけ、自らがかけがえのない存在となって、既存のシステムを作り変えたり、物事を根底から覆して、巧妙で新しい方向へと導いたりします。しかし、自分が提案した物事の実施状況を日々管理しなければならなくなると、悲鳴を上げます。ブレーンストーミングをしたり、大きな視野で物事を考えたりするのは好きですが、「面倒な作業」をする羽目になることは是が非でも避けます。全人口のわずか約3%を占めていますが、討論者型の人達が根本的なアイデアを考案するのだけをした後で、より数多くいる綿密な性格タイプの人々が、その実施とメンテナンス作業をするには、ちょうどよい割合です。
※太字はあたし
頭をフル回転させて問いかけをするとか物事を新しい方向へと導くとかなんかいいこと書いてあるけど、一方で自分が提案した物事の実施状況を日々管理しなければならなくなると悲鳴を上げたりするめんどくさいやつ。めちゃくちゃ思い当たるわ…。アイデアを考えるところまではいいんだけど、いざ実行しようとすると必ず出てくる細かい事務作業や関係各所への連絡調整、何かしらの申請等の手続き…これらが嫌すぎてやりたくなくなっちゃう。
サイコパス
この討論者、ネットで調べてみると「サイコパス」というワードが引っかかってくる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105133702/picture_pc_40e1bce0e718e429504b1dc8f137abe2.png?width=1200)
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
サポートされたら、とても喜びます。