
勉強会したよって話。
内容とトップ画には何の関係もありません。
今日は月一回やっている「地元をちょっと熱くする経済学」の第4回目。
もう何度か書いているけど、地元経済のお金の漏れ穴を見つけて塞いでいこうという話です。
この第2回・第3回と比較的抽象的で理論的な話が続いてきたけれど、この回は結構具体的な内容でイメージしやすかったんじゃないかと思うけどどうだろうね?
今日は学生6名(撮影時には1名早退)の参加で小規模だったけれど、その分和気藹々と進められた気がします。いつも顔を見せてくれてありがとう。
今日の勉強会の中でも話したけれど、ここで学んでいる取り組みを来年度から古巣の旭川で形にしたいと思っていて、10年くらいは継続していかなきゃと考えている。
そんな中で、こういう若い世代の子達が地元に興味を持って一緒に学んでくれるのはたいそう心強いなぁと思う次第でございます。彼らはきっと、この先も色んなところで地域に居場所を作りながら自分の周りを創造的にしていってくれるんだろうな笑
そのつもりがなくても、多分自然とそうなる。
僕なんかの周りですらこういう学生たちに出会えるわけだから、まだまだ捨てたもんじゃないよ。うん。
というわけで、次回は第5回。
12月12日土曜日、15時30分からzoomで行う予定です〜
※今回の勉強会の様子もYouTubeで限定公開してますんで、動画で見られます。興味ある方はURLをお送りしますので、ご連絡くださいまし(一般は1500円、大学生以下学生は無料です)。
んじゃね!
いいなと思ったら応援しよう!
