英語の勉強方法

こんにちは!やべです。
今日は友達に聞かれることが多かったので、英語の勉強方法について書きたいと思います。

英語の勉強の方法って人それぞれ色々あって、今はYouTubeやInstagramなど多くのインフルエンサーの方が英語の勉強の仕方について発信しています。

今日は僕なりの英語の勉強方法を紹介したいと思います。これから英語を勉強してみようと思っている人、留学に行きたい人などの参考になれば幸いです。

まず、僕は今の大学院に来る前にノースカロライナ州の大学に留学していたのですが、その時の僕は『アメリカ人と英語をかっこよく話せるようになる』ことが目標の1つでした。

もちろん上のような抽象的な理由では勉強は継続的には続きませんでした。

僕も色々な英語の勉強方法を自分なりに試してきたのですが、今の所1番自分に合ってるのは
『英語を手段として利用すること』

どういうことかとゆうと、何か目標を決めてしまって、それを達成するために英語を使ってあげるということです。

例えば僕はノースカロライナにいた時に、『アメリカで自分が作ったTシャツを売りたい』という目標がありました。

それを一旦目標に決めたら、あとは英語を使うしかありません。自分でTシャツのプリント会社にメールをして、Tシャツのコンセプト・枚数・サイズ・生地の種類・デザインの貼り付け位置などを全て英語で自分で説明する必要がありました。メールを複数回やり取りして、自分の理想の形を伝えないとダメでした。

上のような過程を繰り返し、Tシャツを作り終わったあと、勝手に英語を習得している自分がいました。 メールのやりとりで使った言葉やボキャブラリーをメモしておき、定期的にそのノートを見るようにしていました。

この勉強方法の良いところは『目標を決めて、それに向かって色々と試行錯誤していたら、気がつくと勝手に言語を習得していた』 ということです。

これができるのは言語(英語)を目標にたどり着くための手段として利用しているからです。

これから英語を勉強してみたいと思っている人は英語を使ってなにをしたいのかという目標が必要だと思います。そしてそれはより具体的なことの方がいいと思います。

僕自身、英語はぜんぜん上手くないのですが、自分が絶対話したいトピックはアメリカ人たちと深くコミュニケーションを取ることができる自信があります。それは、『自分が興味があるトピックについて自分の意見を伝えたい』という目標があってそのために英語を手段として使っているからです。

英語が目的になると少し危ないと思います。『英語をかっこよく話せるようになりたい』はまさに英語が目的になっていて、目的になってしまうと行き詰まってしまいます。言語は手段でしかないからです。

目標(英語を使ってしたいこと)が達成できたらまた次のしたいことを考えて、そのためにまた英語を使ってあげる。この地道な繰り返しが英語の力になってくると思います。

個人的にはそんなに気負わずに気楽に英語を勉強して欲しいなと思います。 趣味で初めたのに楽しくなくてやめてしまったらそれが1番悲しいので。

以上が僕の英語との向き合い方です。

ではまた!!


いいなと思ったら応援しよう!