かとうだいき@利島村

利島村人住んで11年目 埼玉県出身  🚢利島村村議会議員議長 🚢利島農業協同組合理事 🚢利島村農業委員会会長 の活動報告をnote

かとうだいき@利島村

利島村人住んで11年目 埼玉県出身  🚢利島村村議会議員議長 🚢利島農業協同組合理事 🚢利島村農業委員会会長 の活動報告をnote

最近の記事

2024.11.15 東京都町村議会議長会 行政視察報告「北海道池田町:ワインが紡ぐ地方創生」

利島村村議会議長の加藤大樹(かとうだいき)です。 東京都の議長会で11月15日に行政視察に行ってきました。 北海道十勝地方に位置する池田町。人口約6,000人のこの町が、自治体経営のワイナリーを中心に、独自の地方創生モデルを築き上げていました。移民の歴史と農業の革新が融合した池田町の取り組みは、日本の地方自治のあり方に新たな可能性を示しているかもしれません。他の自治体や利島村にも応用可能な地域活性化のヒントを探ります。今回はワイン城の取り組みを主に丹羽 泰彦議長とブドウ・ブ

    • 2024.11.14 東京都町村議会議長会 行政視察報告「浦幌町議会に学ぶ:地方自治の未来を拓く革新的アプローチ」

      利島村村議会議長の加藤大樹(かとうだいき)です。 東京都の議長会で11月14日に行政視察に行ってきました。 北海道の小さな町で、議会意識向上のために積極的に活動を行う議会がありました。今回は、浦幌町議会の画期的な活動を通じて、地方自治の新しい形を勉強させていただきました。 議員のなり手不足や住民との距離感など、全国の自治体が抱える課題に対する、解決策の1つになると思います。 印象的だった3つのポイント1. 女性議員と若手議員が多数 浦幌町議会の特筆すべき点は、女性議員と

      • 農業委員会会長研修集会@箕面市農業公社編

        箕面市農業の3つのスゴポイント1:遊休農地がゼロ 箕面市では、R4年度に全ての農地が効率的に活用されていました。これは驚くべき成果で、多くの地域が抱える耕作放棄地の問題を完全に解決しています。農地の有効活用は、多面的に見て地域の景観保全、食料自給率の向上、そして農業の持続可能性に大きく貢献されると思いました。 2:農業委員と学校給食が連携 学校給食が効果的に連携していました。私も以前、学校給食に野菜を提供した経験がありますが、供給可能な品目の選定やレシピ開発など、双方