見出し画像

お知らせ[フリーランスのパーソナルトレーナーの活動を始めました]

こんにちは!

いつも大変お世話になっております。

表題の通り
フリーランスのパーソナルトレーナーとして活動を開始致しましたのでお知らせ致します。

詳細(金額、場所、時間帯等)はインスタグラムのDMにてお問い合わせ頂きますよう何卒宜しくお願い致します。

詳細についてはここでは言及しないのですが、代わりにこのnoteでは
・パーソナルトレーナーになった経緯
・吉田のパーソナルトレーニングではどんなことができるのか
・吉田のパーソナルトレーナーとしての強みは何か

を大まかにではございますがお伝えさせていただければと思います。

⚫️パーソナルトレーナーになった経緯

まず軽く経歴から述べさせていただくと、
2015年にトレーニングをスタート。
2021年から現在までボディメイクの大会に7回出場しました。
成績として優勝1回、2位2回、3位1回、4位2回、6位1回、全国大会出場の経験があります。


当初は趣味として身体を鍛えていましたが、
大会などを通してよりフィットネス中心に生活をしたいと思うようになり、2022年からパーソナルトレーナーの勉強を始めました。

当時勤めていた大手レジャー企業で働く傍ら、
自身のホームジムを利用して知人にSNSで呼びかけを行って
無償でパーソナルトレーニングをさせていただき、経験を積みました。

(当時パーソナルトレーニングをさせて頂きました皆様誠にありがとうございました。)

そして大会でのつながりでご縁があり、パーソナルジムの正社員として就職。
2023年から2024年の年末までおよそ2年間そちらのパーソナルジム様でトレーナーをさせていただいておりました。
その間ざっくりではありますが、年間で1000本程度様々なお客様に対してパーソナルトレーニングをさせていただきました。(その節は皆様大変お世話になりました。)

そして24年年末に退職をしてから、1ヶ月半の準備期間を経て
この度フリーランスとしてパーソナルトレーナーをさせていただく運びとなりました。

フリーランスでパーソナルトレーナーをやろうと思った理由としましては

[自分の理想の形でパーソナルトレーナーとして働きたい]と思ったからです。

僕の一番の理想は
僕を求めて利用してくださるお客様のなりたい身体や、目的に対してしっかり話し合いながら二人三脚で全力でサポートし、達成できるようにすること。そして自分の人生も豊かにすることです。

会社勤めで行うよりもフリーランスで行うことで、その理想を深く追求できると思いました。

⚫️吉田のパーソナルトレーニングではどんなことができるのか

僕のパーソナルトレーニングでは主にフリーウェイトを主体にトレーニングを行います。
筋肥大向けのトレーニングや大きな筋肉を狙って基礎代謝を高める引き締めやダイエットに向けたトレーニングはもちろん、身体の筋肉の強い部分、弱い部分を見極めてバランスを整えたり、肩凝りや腰痛の改善に向けたアプローチも可能です。
また、ダイエット、減量、増量などの幅広い食事の管理も可能です。
さらに、コンテストに出場ご希望の方にはポージングの指導(カテゴリーによっては不可)、大会前、大会当日などの食事などの調整、コンテスト当日のサポートなどもさせて頂きます。


2024年のボディメイクの大会に初出場したお客様のサポートをした際のお写真です

⚫️吉田のパーソナルトレーナーとしての強みは何か

第1にお客様の目的を最大に引き出せるようにコミュニケーションを大切にしています。
その方が何を求めているのかを可能な限り聞き出し、納得のいくメニューを提供することを意識してコミュニケーションを取っていきます。
そして、トレーニングや運動が苦手な方に「トレーニングが楽しい」と思っていただいたり、トレーニングの効果を体感して重要性を感じていただけるよう最大限お客様に寄り添って効果を感じて頂けるような楽しいトレーニングを提供致します。

また、初心者の方で正しいフォームや正しい食事がわからずにモチベーションを維持できない方に対しても、これまでの経験と知識を駆使して1人でもトレーニングや食事を意識できるようにステップを踏んでメニューを提供いたします。

そして、トレーニングはやったことがあるけれどメンタル面で追い込みに自信がない方もご安心ください。その方の限界を引き出すべく、様々なトレーニング法でご満足いただける追い込むトレーニングをご提供いたします。


ざっくり大まかにはなってしまいましたが、初心者からトレーニング経験者まで様々なお客様に合わせて経験と知識で効果的で楽しいトレーニングをご提供いたしますので、ご興味がある方はぜひInstagramのDMにてご連絡をよろしくお願い致します!

最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました!

いいなと思ったら応援しよう!