見出し画像

親の頑張りすぎは危険!努力ではなく賢く子育て

はじめに
今日は『親の頑張りすぎは危険!努力ではなく賢く子育て』というテーマでお話しします。日々の子育てで一生懸命な親御さんたちへ、少し立ち止まって考えてみてほしいことがあります。


こんなことありませんか?

  • 子どもが宿題を忘れたとき、すぐに届けに行っていませんか?

  • 子どもが何か困った時、すぐに助けてあげることが常習化していませんか?

  • 子どもが失敗したとき、その失敗を親がすぐにカバーしていませんか?

  • 子どもがやりたいことを、自分の基準で決めていませんか?

  • 他の親と自分を比べて、子育てに不安を感じていませんか?

今日は、これらの質問に対する答えとして、親の頑張りすぎが子どもにどのような影響を与えるのか、そして賢く子育てをするための具体的な方法についてお話しします。

頑張りすぎの影響

頑張りすぎの定義

頑張りすぎとは、親が子どものためにすべてを完璧にしようとすることや、子どもが自分でできることを親が代わりにやってしまうことです​​​​。

<具体例>

  • 子どもの宿題を親が代わりにやる。

  • 子どもが友達とトラブルを起こしたとき、親がすぐに介入する。

  • 子どもの成績や進路に対して、親が過度に口を出す。

<頑張りすぎの影響>

  • 子どもの自立心や問題解決能力が育たない。

  • 子どもが自己肯定感を持ちにくくなる。

  • 親子関係が緊張しやすくなる。

  • 親自身が疲弊し、ストレスを感じる​​。

賢く子育てをするためのステップ

ステップ1: 子どもに任せる

まずは、子どもに自分でやらせることから始めましょう。小さなことからでも、自分で考えさせることが大切です。

  • 日常の選択を任せる:服を選ぶ、食事を決めるなどの小さな選択から始めましょう。これにより、子どもは自分で考える力を養います。例えば、「今日はどの服を着たい?」と尋ねて、子どもが自分で決める機会を増やします。

  • 宿題や忘れ物は自分で対処させる:子どもが宿題を忘れたり、何かを置き忘れたりした場合、そのまま学校へ行かせて、その結果を経験させましょう。これにより、次回は忘れないようにするための工夫を自分で考えるようになります。

  • 問題解決の機会を与える:友達とトラブルがあった場合も、親がすぐに介入するのではなく、子どもに自分で解決策を見つけさせるようにします。例えば、「どうしたら友達と仲直りできるかな?」と問いかけてみましょう。

ステップ2: 失敗を受け入れる

失敗は成長の一部です。子どもが失敗したとき、その失敗を受け入れ、一緒に振り返ることが大切です。

  • 失敗の結果を受け入れる:例えば、宿題を忘れた場合、そのまま先生に叱られる経験をさせます。その後、「次はどうしたら忘れないかな?」と一緒に考えます。これにより、失敗から学ぶ力が育ちます。

  • 失敗を反省する機会を与える:友達とトラブルを起こした場合、自分で解決策を見つけさせます。その際、親は「どうしてトラブルになったのか?」「次はどうすればいいのか?」と問いかけ、子ども自身に振り返らせます。

  • 失敗を肯定的に捉える:失敗は悪いことではなく、成長のチャンスと捉えます。「失敗したね。でも、それは学ぶための大事な経験だよ」と伝えましょう。これにより、子どもは失敗を恐れずに挑戦する姿勢を持つことができます​​。

ステップ3: サポート役に徹する

親は子どものサポート役として、必要な時に手を差し伸べる程度にとどめましょう。過干渉は避け、見守ることが大切です​​。

  • 相談されたときのみアドバイスする:子どもが困っているとき、すぐに手を差し伸べるのではなく、子どもから相談されたときにアドバイスをします。「どうしたいの?」と問いかけ、自分で考えさせることが重要です。

  • 自立を促すサポート:例えば、子どもがプロジェクトを抱えているとき、親がすべてをやってしまうのではなく、必要な道具や資料を提供するなど、サポートに徹することが大切です。「何が必要?」と尋ねて、サポートします。

  • 見守る姿勢を保つ:子どもが自分で行動し、結果を出すまで見守ります。失敗してもすぐに手を差し伸べるのではなく、子どもが自分で考え、行動できるように見守ることが大切です。例えば、スポーツの試合でうまくいかないときも、「次はどうする?」と問いかけて、次の行動を考えさせます。


まとめ
今日は、親の頑張りすぎが子どもにどのような影響を与えるのか、そして賢く子育てをするための具体的な方法についてお話ししました。親が少し手を引いて見守ることで、子どもは自立し、自信を持って成長していきます​​​​。

完璧な親である必要はありません。一緒に成長していく姿勢を大切にしましょう。子どもが自分で考え、行動する力を育てるために、少しずつ手を引いて見守りましょう。

今日もあなたが自分らしく生きるためのヒントをお届けしました。次回もお楽しみに!

↓ まずはこちらを読んでみて ↓

ライフスキルコーチ
ミスターおかっち


公式LINEライフスキルの学校
公式LINEにご登録いただくと、「人生脚本の書き換え方」「自分軸のつくり方」「アダルトチルドレン克服法」などの有料講義動画を26本、無料で受け取れます!子育てや生き方に役立つ情報が満載です。公式LINEはこちら

ラジオ番組Voicy ゆるめる子育て
Voicyでは、親も子もラクになる ゆるめる子育てをテーマに、子育てのイライラや自己否定をゆるめるコツや、子どもを自立させる関わり方を紹介しています。ラジオ番組はこちら

いいなと思ったら応援しよう!

ミスターおかっち
よろしければサポートお願いします^^いただいたサポートは教育講演家としての活動費に使わせていただきます!