
【HSP】 たった数行の投稿で…
こんにちは!大ちゃんです!
はぁ。最近なんだか疲れてしまって。
久しぶりに武田友紀さんの「繊細さんの本」を読み直しました。
いや〜、本当にタメになる本です。
どうして読み直そうかなって思ったのかと言いますと…。
昨日寝る前にTwitterで嫌なツイートを見てしまったのです。
昨日は特にいい事もなく悪い事もなく、ただ平凡な一日でした。
でも、そのツイートを見てしまってから、寝ようにもなんだか気分が落ちてしまって。
ツイートの内容は、私が昔から推していた人のYouTubeチャンネルでの行動について書かれたもので、批判的な内容でした。
まぁ、私自身が直接悪口を言われているわけではないので、私には関係ないっちゃ関係ないのですが、なんだか妙にむしゃくしゃしてしまって。
まぁ、その人のツイートしていた気持ちもわかる。
そして丁寧にも、そのツイートに共感しているみなさんのツイートも見てしまって、その方達の言い分もわかる。
でも、自分はそのYouTube動画をそういうふうな視点で見ていなかったし、今日も推しは楽しそうだな〜なんて呑気に見ていただけなのに。
あぁ、そういうふうに感じてしまう人もいるのだな〜と。
気付かされたというか、
悲しい世の中だな〜というか。
何かをするたびに、誰かしら批判する人はいて…
なんだか悲しくなるというか…。
そして、自分はなんでこんなにも、一つのツイートに心を揺さぶられてしまって、動揺して、モヤモヤしているのだと。
そういう気持ちになってしまって。
本当に嫌になっちゃいますよね〜。
でも、逆も然りだと思うのです。
たまに、とても素敵な写真と共に幸せなツイートを見かけたりすることもあります。
そういう時は、
HSPの共感能力大活躍!!!!!!
といった感じで、本当に何もない、何もしていなくても
幸せな一日だったな〜って思えたり(単純。笑)
素敵だな〜。今日も一日頑張ろう!
って思えたりするわけで。
本当に、このHSPの気質の“共感能力”というか、人との境界線の無さというか、人の気持ちに寄り添いすぎるところ、いいんだか悪いんだかな〜って思った今日この頃でした。
まぁ、でも、これからの時代、この世界はきっと一生そういうツイートってなくならないし、むしろ増えていくい方で…。
そういう人に何かを思ったり行動するよりも、自分はそういう言葉よりも幸せになれるツイートをしようと心がけたり、あとは、もう自分自身と気持ちを区別して、取り込まない!!!
これを修業していくしかないなと思います。
そして、共感はしたとしても、寄り添ったとしても、人は人、自分の気持ちは自分の気持ちって区別して生活していけるように。
はあ〜〜〜〜〜〜〜〜
頑張るじょ〜〜〜〜〜〜〜〜✊🌱笑
では!また次回👋
いいなと思ったら応援しよう!
