![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144533316/rectangle_large_type_2_60b8c2e568661ea0e5aaafc4c6b73ff1.png?width=1200)
【新しい働き方LAB】独立したて実績ゼロのフリーランスデザイナーが、地方プロポーザルで実績を作ることはできるのか?
こんにちは!よわよわデザイナーです。
今回は、「新しい働き方LAB」の年間計画書を書いてみたいと思います。
◆実験の目的と背景
【フリーランスとしてどこまでできるのか、実験したい!】
今年1月、勤めていたIT企業を退職しました。
メンタル不調が原因でうつを患い、半年間休職した上での決断でした。
求職の期間中は仕事を離れて、これからのキャリアをどうするか、
どうなっていきたいかをじっくり考えました。
持病があってメンタルを崩しやすいこともあり、会社を3社ほど転々としてきてしまった。会社員ではなく別の働き方もあるのではないか。
そう思い至りました。
これからは体調を優先して、「フリーランス」として働く実験をしてみよう。
まだまだ実績は少ないけれど地方の方と関わりながら、
経験を積んでいこう。そこで実績も得られたら一石二鳥!
そんな思いで今回参加させていただきます。
◆検証したいこと
【人脈ゼロ・駆け出しフリーランスでも行動次第で未来はひらける!】
今現在、人脈も実績もありません。文字通りのゼロです。
しかし行動と工夫次第でこの状況も打破できるものと信じています。
そのことを今回の活動で証明できれば、と思います。
同じように、人脈ゼロだけれどもとりあえずフリーランスになってしまった・・・これからどうしよう・・という方々の少しでも指針になれば、と思います。
◆活動の概要
・まずは状況把握。資料など読み込みとリサーチ。
・経験が浅いので、できることからメンバーをサポート。
・自分にできそうなタスクは積極的に手を挙げる。
・どれだけプロジェクトや地域に貢献できるか。
・Web制作やクリエイティブの力でどれだけプロジェクトに貢献できるか。
◆実験の測定方法
・手を挙げた案件数を記録。
・実際に受注して参加できた案件を記録。
・プロジェクトに貢献できたスキルを記録。
◆アウトプット・成果
・プロジェクトを通して実績を作ること。
・最終的にはポートフォリオに掲載したい
・Web制作やクリエイティブの力でプロジェクトへ貢献。
◆スケジュール・進め方
6月:活動計画
7月~10月:プロジェクトへ参画・制作・実績作り
11月:活動纏め
今回初めての参加になるので手探りで進めていく形になるかと思いますが、他メンバーの方々とも協働して、楽しみながら進めていけたらと思っております!
以上、実験計画書となります。