見出し画像

入院143日目:カレーとみそ汁

木曜日。
朝から曇りでまだ暑さはマシだった。
最高気温33度くらいならまだマシだと感じるようになった異常さよ。

 
今日は午前中だけ仕事をして、午後は病院だった。

病院に行く前に前々から気になっていた、新しくできたパン屋さんに寄り、パンとジェラートを買う。
おいしかった。

お盆前のせいか、病院はいつもより混んでいた。

午前中のポスティング作業の疲れか(今日は約一万歩歩いている)、病院で初めて寝てしまった。
最近リポビタンDを飲んでもなかなかにしんどい。
もしかしたら、最近は毎日中途覚醒をして眠りが浅いのもあるかもしれない。

  
バセドウ病の状態はよいらしく、次回から三ヶ月に1回の通院になった。
3月まで5週間に1回の通院だったが、4月から二ヶ月に1回の通院になり、次回から三ヶ月に1回の通院になるのはありがたいことこの上ない。

 
病院後は仕事で使う物を買いに行き、それから役場に行って思いやりスペース利用証を申請してきた。
役場は空いていて、手続きは10分かからなかった。ありがたい。
これでお母さんがいつ戻ってきても車に乗る時にバッチリだ。

 
 
 
夜、お母さん用の椅子とお風呂マットと膝サポーターを購入した。
いくつか候補があったが、悩みに悩んで決めた。

  
職場でも同じみなこの椅子。頑丈でよい。
ただ、重いのが難点。
ピックアップや車椅子移動からだと乗り替えにくい可能性もある。

その場合は私がこの椅子に座り、床に座った状態からお母さんが立ち上がる際に台座代わりにつかまるよう使えばいいと思う。
先月一時帰宅した時、テーブルや今使っている椅子につかまって立つのは不安定で、私とお父さんが両脇を抱えたが、テーブルとこの椅子があれば、床下座位から立ち上がりも一人でいける気がした。

お母さんは入浴は座位でシャワー浴予定なので(床を尻歩きで移動)、お尻に優しい素材にした。
かつ、この手の商品は乾きにくかったり、カビが生えやすいので、乾きやすいものにした。
これは折りたためるので、小さく使うこともできるのがよい。 

 
車椅子の方は自宅では四つん這い移動の方もいるのだが、ネックは膝を痛めやすいことだ。
フローリングはかたい。

利用者によってはズボンに膝パットを縫い付けている。

膝サポーターもたくさん売っているが、こちらは外付けタイプ。
ズボンの上から取り付けられる。

お母さんは今後、ピックアップ利用、車椅子利用、四つん這い移動となるので
場面に応じてつけたり外せるよう、これにした。

 
 
お父さんの話では、お母さん退院日から庭のアスファルト工事が早速始まるらしい。

お母さん退院日にAM外構工事開始、PM訪問リハ契約でケアマネさんと病院の方が来る&姉家族が来る。
退院日から飛ばしすぎている。
予定詰めすぎじゃないかと心配になる。

 
 
お母さんは早く美容院に行きたいらしい。
確かにずっと帽子をかぶって白髪隠しをしている。
 
退院から一週間後、従姉妹と美容院に行くと聞いていたが
今日確認したら「断っちゃった」というからずっこけた。

美容院はなかなか予約がとれないし
車椅子で行ける美容院は限られてくるし
(少なくとも)初回は一人で行けないとなると予定を合わせなければいけないし
退院月に私と都合のよい日に予約するか確認したらお母さんが断るからそれ以上強要しなかったが…

 
だから言ったじゃん!早めに予約しとこうって!
今から予約とれるか分からないじゃん!
とりあえず予約しといて、退院後体力戻らなかったらドタキャンすればよかったのに…
従姉妹と行くって話してたから私も安心してたのに!

と、内心苛々した。

 
病院やスーパーなら軽々しく気軽に行けるが、美容院となると早めの予約が大切なのに。ハァ。

 
 
 
そんな私の気持ちも知らず、お母さんはのんきにこうLINEしてきた。

「明日は調理実習で豚肉の生姜焼きとポテトサラダを作るよ。退院したらともかちゃんの好きなもの作るから楽しみにしてて!」

 
お母さんは娘の心配をよそに料理を作る気満々だ。
料理自体は両手が使えるからできるが、問題はそこではない。

立位はどのくらい保てるのか。
冷蔵庫から食材を出せるのか。
レンチンはできるのか。
一人でどのくらい料理をできるのか。

そこあたりが課題になる。
熱いものを一人でテーブルに運んだりもできないだろう。

 
これから毎日朝昼夕とお母さんの食事の準備をしなければいけないのではないかと私は心配して不安で仕方ないのに。
お母さんに何を作ろうかばかり考えているのに。

 
 
退院したらお母さんに何を作ってもらいたいとか
お母さんの手料理が食べたいだとか
そんなこと考えもしなかった。
期待をしていないともいえる。

私に作らなくていいから
休みの日や私がいない時に自分が食べる分だけ用意してほしい。
それが本音だ。

 
だけど強いて言えば
お母さんのカレーとみそ汁が食べたい。
私はカレーとみそ汁は好きだけど、作るのは好きではないから。

そう言ったらお母さんは「任せなさい。」と言うのだろうか。

 
カレーにしてもみそ汁にしても
作れてもよそうのは難しいだろうな。



いいなと思ったら応援しよう!