それぞれの父の日
連絡帳は書いた人(主に母親)の性格や家庭の様子が分かりやすい。
筆まめな方は休日にどんなことをしたり、出掛けたか教えてくれる。
利用者Aさんちはとある土曜日に蟹を食べに行き、日曜日は他県に出掛けている。
出掛けるのが好きなご家庭だ。
家族仲の良さや金銭的余裕さが伝わる。
カニ、と聞いてまず思い浮かんだのは
数日前のダンスの時間だった。
PUFFYの「渚にまつわるエトセトラ」のサビに“カニ食べ行こう”という歌詞があり、パンチをするような振りが発売当時インパクトがあった。
前施設長がAさんに「この曲知ってる?」と聞き
周りにいた私も施設長と一緒に歌いながら振りをしたのだ。
Aさんは知らなかったが
その話題を自宅に帰ってからして
急遽カニを食べに行くことが決まったのかなぁと思った。
次に浮かんだのは地域にあるカニ専門店だ。
前の職場の他事業部で何回かそこで外食をしていた。
カニを食べるならあそこかな、とも私は思った。
お店の名前も何故食べに行ったのかも訊ねてもAさんは首をかしげたので
送迎時に保護者に聞いてみた。
「父の日だから家族みんなでそこに行ったんですよ~。」
なるほど、父の日だからか。日曜日は父の日だった。
そんな会話をしていたら利用者Bさんが自分はお寿司を食べに行ったと言い出した。
「どこに行ったの?」と尋ねると「お店。」と言われ
私は爆笑した。
まぁ確かにそれに違いない。
「うちも父の日なんで、お寿司を食べに行きました。まぁお金を払ったのは父である私ですが。」
そんなことをBさん保護者が言うから私はまた笑った。
「一番高いのを食べたのは妻です。母の日は終わったのに。」
「高いんだよ!」
利用者がポーズをつけながら言うから私はまた爆笑した。
Bさんちも仲が良い。
教育熱心で色々な体験をBさんにさせている。
ホッコリした気分で私は利用者や保護者に別れを告げた。
我が家は父の日は混みそうだったので前の週にお寿司を食べに行った。
私が支払った。
久々の外食が嬉しかった。
また、お酒が好きな父にお酒も渡した。
世間では父の日より母の日の方が大々的に行うイメージだが
各家庭にそれぞれの過ごし方や想いがある。
皆さんは今年どんな父の日でしたか。
家族がいるっていい。