![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42259158/rectangle_large_type_2_8f9cba4e178051c9c5322295306e0f8e.png?width=1200)
1月3日は楽しい日
12月31日は家族と年越し。
1月1日は家族と初詣。
1月2日は親戚集まりの日。
毎年、この三日の予定は崩れない。
年によっては31日の18:00前まで友達や恋人と過ごしたり
1月1日に初売りに行ったり、福袋を買ったり
1月2日にライブにちょこっと行ったり
年末年始に郵便局でのバイトが入ったりもあったが
基本的にはこの三日間の予定ありきの過ごし方である。
職場は1月4日から仕事始めの為
1月2日に親戚が帰ってからが私の自由時間である。
花金のような
アフター5のようなテンションになる。
私は毎年1月3日を楽しく過ごした。
恋人がいる時は初詣に行ったし
友達と過ごす時は初詣に行った。
そして近年は、ライブ仲間と初詣に行った。
大抵3日は、家族以外の誰かと
1日に行った場所とは異なる場所に初詣に行った。
30代になり
私はアイドルにハマった。
そのアイドルは、毎年1月3日は年始めライブであり、ライブ後は初詣&書き初めと決まっていた。
ライブはお昼頃に始まる。
ライブ仲間と「あけましておめでとう。今年もよろしく。」等言い合うが
大抵のライブ仲間とは29~31日の年納めライブで会っている。
年末年始は基本的に家族と過ごすが
仕事仲間や友達、恋人よりも
ライブ仲間と年末年始は過ごす時間の方が長い。
ライブ仲間同士で年末年始についてやアイドルについてワイワイ盛り上がっているところで
かわいいアイドルちゃんがステージに立ち
抱負を言い
それから歌って踊ってのライブが始まる。
オタクにとってライブはもはや生活である。
ライブによって一年が始まるようなものだ。
みんなでお餅(おしるこや焼き餅)を食べた後
アイドルは洋服が汚れないように支度をして
書き初めタイムに突入する。
書き初めは通常サイズの半紙でもいいし
長めでもどちらでもいい。
ファンの好きな言葉を目の前で書いてくれる。
墨が乾くまで、みんなの書き初めはテーブルに並べられるが
なかなかにシュールな光景である。
誰がどの言葉を書かせたかが大体分かる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42259504/picture_pc_fb319e9239490608a9619f9daa16920a.jpg?width=1200)
(こちらは私が頼んだもの。花咲く、は私の好きな言葉の一つだ。たのしいな、はアイドルの子の名前(本名)である。ガールズq/bのたのしいなちゃん作)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42260355/picture_pc_c929999def9e45de0447b8bce6ea953b.jpg?width=1200)
(おしるこ、美味しい。)
墨が乾いた後はこの書き初め作品と共にチェキを撮り
近所の神社に初詣に出掛ける。
ライブハウスと神社が近いのである。
ライブ仲間とテクテク歩き、神社に向かうと
出店がたくさんあり、目移りする。
小腹が空いた我々は、アイドルちゃんやマネージャーさんが来る前に早速何かを食べる。
アイドルちゃん達は準備があるため、神社集合時間はやや遅め設定にしてあるのだ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42259680/picture_pc_33caafb820fa74ed38ddd8aee4e5aac7.jpg)
(私は大抵3日にチョコバナナを買う。というより、大抵ライブ仲間に驕ってもらえる。最近のチョコバナナは本当かわいいですよね。)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42260388/picture_pc_bf20e105e130bd9195f06d722066fdc5.jpg?width=1200)
(ライブは昼時だし、ガチ応援するとお腹がすくのよ。
今はなきパルコが切ない。現在、閉店です。)
ライブ仲間としゃべっていると、やがて遠方からオーラが強い集団がやって来る。
アイドルちゃん達ご一行である。
普段ステージ衣装で見慣れている為
私服でコートを着たアイドルちゃんはレア価値しかない。
尊い。かわいい。
そこの神社は1月1日に毎年10万人以上が参拝する、県内では有名な神社で
1月3日もとにかく混む。
普段その神社にはよく行っているが
三が日は避けていたので
1月3日に初めて参拝に行った時
その人の多さにビックリした。
こ、これは一体…!?
横一列に人がズラーッと並び
警備員の方がロープを貼り
人を規制していた。
進むも止まるも警備員の号令次第で
まるで軍隊のような気分だ。
かつて1月3日に浅草寺に行った時はそりゃあもう凄まじい数で
中継は入り
おみくじは噂通り凶で
酷い目にあったものだが
まぁ浅草の浅草寺なら、この混み具合は仕方ないと思った。
まさか県内の神社でこんなに混むとは思わなかったほど
人は凄まじかった。
浅草寺の次に酷かった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42260492/picture_pc_54a77478df3ac3fd53338bb6443eb6ed.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42260495/picture_pc_659dd4923be582b3108d0a1f26ee5ac6.jpg?width=1200)
混み具合は浅草寺の方が酷いが
こちらの神社は階段が100段以上ある。
激混みの中、階段をちょいちょい上るのはなかなかに緊張するし
気づけばアイドルちゃんが私の裾を掴んでいたり
近くにいたりするので(※アイドルはファンと平等に話せるよう、時間差で様々なファンの隣に移動する)
更にドッキドキである。
なんとか階段を上りきり
二礼二拍手一礼をした後
今度はおみくじやお守りエリアへ移動。
とにかく人がゴチャゴチャしていて、なにがなんだか分からないくらいもみくしゃにされながら
おみくじを引く。
おみくじは大吉だった。
やっぱり大吉は嬉しい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42260578/picture_pc_bb5473cdd3d33c839aa5c8940f63b65e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42260579/picture_pc_8eaeee20b8b251d1b3aefe863e49ccbd.jpg)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42260582/picture_pc_5cac695d69f01a31dec80caa9c314d5e.jpg)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42260586/picture_pc_4684c01d2a44716a1ca1da21e7d2c152.jpg)
(ここの名物、餃子おみくじ。小さなカラフルな餃子が入っています。)
参拝し、みんなでおみくじを木にまきつけた後は記念写真を撮り
そしてみんなでしゃべりながら、再び出店エリアに行き
今度はアイドルやマネージャーさん、ライブ仲間みんなでわいわい何かしらを食べます。
私は大判焼きを食べました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42260693/picture_pc_d1121e28c29dc979288f23f150b2621e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42260695/picture_pc_3c4616dffebd291f7ff8f0cc283b4f7d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42260728/picture_pc_4439682f0d2f7da164a3bb2c51f5e935.jpg)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42260732/picture_pc_88723030c09bd8db91dff131fd0560e8.jpg?width=1200)
参拝後は各自解散で、半分以上の方が夜の部のライブに参戦し
私は次の日の仕事に備え、初詣後は帰宅した。
みんなでテクテクライブハウスまで戻ったり(自家用車をライブハウス付近に停めているから)
マネージャーさんが車でライブハウスまで乗せていってくれたりと
その年その年でワクワクやドキドキが変わる。
年始めから、ライブ仲間やアイドルやマネージャーさんとたくさん話せることができ
明るく前向きな気持ちになって
私は帰宅する。
そして次の日の仕事に向けて、気持ちを切り替える。
去年も例のごとく、1月3日の書き初め&初詣ライブは参加にした。
その時、まさか私は、去年が恒例行事の最後になるとは思いもしなかった。
2020年、コロナウィルスが流行したことにより
そのライブハウスでのライブはほとんどなくなってしまった。
ここ数年、毎月複数回行っていたライブハウスだっただけに
まさか2020年にほとんどライブが開催できなくなる自体になるとは思いもしなかった。
普段なら、複数のアイドルが合同で書き初め&初詣ライブを行っていたが
今年は私の推しのアイドルが単独で、別場所・別時間で書き初めライブを行うことになった。
おしるこの振るまいもある。
内容としては魅力的だし
行くか迷った。
ただ、我が家からその場所は遠く
また、開催時間も午後からの為、夜が遅くなるのもネックになった。
最近は夜更かしがなかなかに厳しくなった。
そして何より
県内でコロナウィルス感染者が年末年始に一気に増えた。
それが何よりの決め手だった。
それは私の出掛ける気力を奪った。
もしもライブまで、毎日感染者が●人以上だったら、年明けライブは諦めよう……
と、年末に思っていたが、感染者数は減らなかった。
だから今年は、ライブを断念した。
1月3日に家族以外と会わないなんて
何十年ぶりだろうか。
外は青空が広がり、穏やかなのに
お出掛け日和なのに
好きな時に好きな場所に行き
好きな人に会うことが
今はこんなにも難しい。
それでもきっと、いつかは花が咲く。
今は自分にできることをやろうと思う。
今日家で過ごせることも
幸せの一つであることは間違いない。