見出し画像

新しい足

今日は新しい自転車を受け取りに行った。30分ほど、ギアチェンジの注意点や、空気の入れ方などの説明を受ける。意外と聞かないと知らないことばかりだった。こういうのも含めて、7、8万円というのは、なんだか安いんじゃないかとも思えてくる。乗っているうちにいろいろ消耗していくみたいで、思ったより気配りが必要そうだ。大丈夫かな。

多摩川沿いのお店で受け取ったので、試し乗りもかねて、このまま川を下って羽田空港の近くまで行ってみることに。もともと、羽田くらいなら行けるんじゃないか、それで旅気分を味わえるんじゃないか、と思っていた。さらにちょうど、数日前の長崎行きの機内から、空港からお店までを見ることができて、あまり長くないな、なんて思ったのだ。

実際走ってみると、1時間15分くらいで、それなりにすんなりと、川沿いの終着点に到着した。重いリュックを背負って街中をうろうろするより、よっぽど楽だと思った。空港のすぐそばにあった羽田イノベーションシティという閑散とした施設を散策して、飛行機をすこし眺めて、戻ってきた。

初めてのママチャリではない自転車(クロスバイク)、初日に一番思ったのは、タイヤで路面を直に感じるなということだ。これがけっこうおもしろい。靴を履いて歩くよりも、精細に地面の質感を感じるので、それだけでも楽しい。あと、無駄がないぶん漕がない時間を多くすることもできるので、エネルギーを使わずに街を観察するのにもよさそうだ。歩くのでもない、ママチャリでもない、新しい足ができたという感じがする。すぐ飽きちゃう可能性もあるけれど、これで、ジャグリングの練習場所の幅も広げられたらうれしい。

いいなと思ったら応援しよう!