
ジャグリング練習日記 #2 雨の日
雨やどりしながら朝練。晴れてるほうがやっぱりいいな。笑 pic.twitter.com/ml4xeAE3Sv
— 板津大吾 / PM Juggling (@daigoitatsu) March 2, 2021
今日は雨だったので木の下で練習。
できるだけ地面にボールを落としたくないので、落とさない基本形のパターンをくりかえした。
試作ビーンバッグは、濡れても汚れても大丈夫。一応、耐久テストにもなった。中身がペレットだと、こういうときに安心感がある。
これからの練習のイメージとしては、このシリルの動画のような、上で振る系のやつがやりたい・・・
それと足で蹴る下の動きを合わせて、上と下にフォーカスしてもいいかなあ、なんて。べつに技がすごくなくていいので、自分が「気持ちいい」と感じるボールジャグリングをやってみたい。
昔から「誰にも見られずに、基本パターンを繰り返す」以外のタイミングで気持ちよさをあまり感じたことがない。人に見られたりすると、そもそも手でなにかを操るのが(上手い下手でいうと)苦手な感覚があって、どうも自分にハマっていない、という気がしてしまう。子どものころは野球やバスケットボールが嫌いで、サッカーが好きだった。でもジャグリングが好きなのは間違いないので、なんかこうスタイル的に、いいバランスを見つけられたらいいな、と思う。それをつくりたい。
あと練習的には、ナンバーズもやりたい。もう40歳も近いので、50歳くらいまではバリバリ投げられちゃうよ、というイチロー的な路線も、楽しそうだ。まあじっくり。