
ジャグリング練習日記 #9 ひさびさの「気づいたら上達」
🤹♂️☀️ pic.twitter.com/07MlDXG1UQ
— 板津大吾 / PM Juggling (@daigoitatsu) March 17, 2021
今日はすこし軽めに50分くらい投げた。
ショルダースロー(?)が地味に上手くなってきていて、うれしくてたくさん練習する。ひさびさの「コツコツ」からの「気づいたら上達」な感覚にテンションが上がる。
で、最後に動画に撮って見てみたら、イメージしていた姿と違ってガッカリしてしまった。(ジャグリング最大あるある)
自分の上半身の動きのぎこちなさは、もうどうしようもないなと思う。まあ、誰にも見せることはないさ、という感じで気楽にやっていこう。ジャグリングの技は無数にある。
海外にクリアリングの試作品を送る。それぞれ違う素材でつくった3枚。感想が楽しみだ。
あいかわらず、複数のことを同時に進めることができず、なかなかビーンバッグ製作が進んでいかない・・・
シンプルなことを機械的にもくもくと頑張るような仕組みをつくれたらいいなと思う。それがすべてな気もする。
安定しているからこそ、些細なことに気づけるんじゃないかとも思う。毎朝同じ時間にやる「ジャグリングの練習」にはまさにそういう質感がある。そういう種類の発見が、僕はとても好きだ。
いまの状況を利用して、やることをどんどん絞っていきたい。