![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20325552/rectangle_large_type_2_d950fee610b9adfdde0a3e309e26f4bf.png?width=1200)
No.3【富動産】とは
昨日書いてる途中で寝落ちしてしまいました(笑)
今日は【富動産】についての記事です。
この【富動産】は不動産を基にお金を生み出す事ができる不動産(資産)です。
お金がどんどん出ていく【負動産】とは違いますので、いま現在住宅を検討されてる方には是非こちらの選択をして欲しいものです。
最後まで読んで頂き、興味がありましたら『スキ』、『コメント』、『シェア』、『フォロー』をお願いします!
それでは私の考える【富動産】とは。。。
①メンテナンス(外壁、屋根、基礎)が長期間不要
②光熱費が抑えれる
③ローン金利を抑えれる(建物の性能による
④いざという時に資産になる(売却・スムストック・リバースモーゲージ・JTI活用・アシューマブルローンなど)
因みにJTIは下記のリンクから確認ください。 https://www.jt-i.jp
難しい言葉が並んでますが、実は非常に単純な事です。
知ってるか知らないかで大きく変わりますが。。。
住宅会社を選定する上で少し気にすれば、最低でも【負動産】を購入する事は防げると思います。
もちろん安くて良い家もあります、反対にただ高いだけの家もあります。(これが一番最悪です)
たまにローコスト住宅のCMで『あなたの身の丈にあった』などという言葉を目にしますが、例え1,000万円の家でもけっして安くはありません。
誰もが一生懸命に働いて貯金したお金、払っていく住宅ローンになりますので、間違った選択にならないようにしましょう。
次回【負動産】と【富動産】の違いを図にしてお見せします。
ここまで読んで頂きありがとうございました。
興味がありましたら『スキ』、『コメント』、『シェア』、『フォロー』をお願いします!
いいなと思ったら応援しよう!
![あ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20186161/profile_ebb96b135ab83b36ad71d9480309882d.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)