![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73225632/rectangle_large_type_2_2756a9e6f1c550cfa86fbd04db9eb9bd.jpeg?width=1200)
2月21日〜27日 最新中国ニュースピックアップ
主なニュース:
香港コロナ感染者激増・医師団派遣/ウクライナ情勢にコメント/不動産仲介店舗閉鎖ラッシュ/バイトダンス証券事業売却・過労死問題/スマホ市場シェア「栄耀(HONOR)」躍進/海底撈火鍋純損失700億円以上/アリババ株価60%下落も売上高10%増・事業戦略転換/2022年はマクロ政策強化へ/ビリビリ・テンセント等ゲーム企業株価大暴落/カフェチェーン値上げ相次ぐ…
2/27(日)
![](https://assets.st-note.com/img/1645961434233-aAKLSZCWDc.png?width=1200)
●コロナ・渡航関連
●北京五輪・スポーツ関連
●環境・エネルギー関連
●不動産関連
●EC・物流関連
●EV・自動車・バッテリー関連
●航空・宇宙関連
●テック関連
●ガジェット関連
●エンタメ・ゲーム・メタバース・NFT関連
2/26(土)
●コロナ・渡航関連
●国際情勢
アメリカは、ウクライナ侵攻をロシア思いとどまらせるよう、中国に説得させようとし、インテリジェンス情報も差し出した。
— 高橋史弥/ハフポスト記者 (@TakahashiFumiy3) February 26, 2022
だが、中国からロシアへ情報が共有される結果を招いただけだったという。
NYTの記事。政府高官の匿名インタビューが元になっているという。https://t.co/GauYHZ8qLv
●政策・国内情勢
●北京五輪・スポーツ関連
●EC・物流関連
●EV・自動車・バッテリー関連
中国汽車工業協会(CAAM)はこのほど、中国の税関にあたる海関総署のデータをまとめ、2021年の自動車輸出台数に関する統計を発表した。上位10カ国は、チリ、サウジアラビア、ロシア、ベルギー、オーストラリア、メキシコ、エジプト、バングラデシュ、英国、フィリピン。10カ国への輸出台数は計105万9000台で、全体の5割を占めた。
●テック関連
●医療関連
●アパレル・ファッション関連
2/25(金)
●コロナ・渡航関連
●政策・国内情勢
●国際情勢
>経済制裁によってロシアが欧州に天然ガスや小麦を輸出することができなくなっても、その分、中国がロシアからの天然ガスや小麦の輸入を増やしてやれば、ロシア経済は壊滅的なダメージを受けずに済む
— 高橋史弥/ハフポスト記者 (@TakahashiFumiy3) February 25, 2022
>中国がロシア経済を助ける可能性がある。https://t.co/wAPQrHcsUr
「地域紛争問題では、中国は一貫して和平交渉を促し、平和的解決を推進するために建設的役割を果たしている。ウクライナ問題では、米国がこのところ、ウクライナに絶えず武器を輸送して緊張を高め、パニックを生み出し、戦争を吹聴しているのとは対照的に、中国は常に各国に対し、互いの安全保障の合理的懸念を尊重、重視し、交渉と協議を通じて問題を解決し、地域の平和と安定を共に守るよう呼びかけている。
問題の鍵は、現在のウクライナの緊張を引き起こした張本人の米国が、危機の中でどのような役を演じ、どのような役割を果たすのかにある。火に油を注ぐ一方で、消火が不十分だと人を責めるのは無責任で、不道徳だ…」
●北京五輪・スポーツ関連
●金融経済
●環境・エネルギー関連
●EV・自動車・バッテリー関連
●航空・宇宙関連
●テック関連
百度(バイドゥ)が二度目のリストラを行ない、10-15%カットされると報じられた。
— チャイトピ🇨🇳🐼@中国ビジネス、トレンド情報メディア (@chaitopi) February 25, 2022
AI関連からネットサービス関連などの部門に波及し、一般社員だけでなく上層部までもが対象となる。
昨年末に同社はゲーム事業・ライブ配信事業のほぼ全員をカットするなど大規模なリストラを行なった。 pic.twitter.com/TxShZJFWQH
【こぼれ話】中国政府の国家発展改革委員会が「東数西算」を発表しました。これは北京や上海や広東などで発生したデータを、貴州や寧夏などのデータセンターで効率よく処理しよう、そのための整備を進めていこうというもの。電力や水のようにデータの処理も地域分担へ。https://t.co/ho4GoAMfhz pic.twitter.com/hi6W15BwSI
— 36Kr Japan@中国NO.1テック・スタートアップ専門メディア (@36krJ) February 25, 2022
●ガジェット関連
●エンタメ・ゲーム・メタバース・NFT関連
中国ゲーム大手NetEase(網易) 2021年10-12月期決算
— チャイトピ🇨🇳🐼@中国ビジネス、トレンド情報メディア (@chaitopi) February 25, 2022
・売上高 244億元(約4,454億円) 昨対+23.3%
・純利益 57億元(約1,040億円) 昨対+484.2%
・ゲーム事業の売上高 174億元(約3,175億円) 昨対+29.8% https://t.co/rMi3nWmZUI pic.twitter.com/CYEQl2tDAj
●医療関連
●アパレル・ファッション関連
【こぼれ話】新規化粧品ブランドのインキュベーションを行う「瑟尚SDG(Seedigital)」がシリーズA+で1億元の資金調達。同社発のブランドでは「OUT-OF-OFFICE(OOO)」など。MCNやSNSを活用した広告代理店業務も。https://t.co/uRwNKvxiqW pic.twitter.com/2QZJLQxlZN
— 36Kr Japan@中国NO.1テック・スタートアップ専門メディア (@36krJ) February 25, 2022
2/24(木)
●コロナ・渡航関連
●政策・国内情勢
中国、18歳までの子育て👶費用が平均48.5万元(約879万円)となり、一人当たりのGDPの6.9倍と韓国の7.79倍に続いて世界で二番目に大きい国となった。
— チャイトピ🇨🇳🐼@中国ビジネス、トレンド情報メディア (@chaitopi) February 24, 2022
日本は4.26倍とアメリカの4.11倍に並ぶ形となり、グラフで挙げられている国の中間に位置していた。https://t.co/55Og7bCXI6 pic.twitter.com/vkrhTVuVli
●国際情勢
●北京五輪・スポーツ関連
●金融経済
●貿易関連
●EC・物流関連
アリババが傘下東南アジアECプラットフォーム「Lazada」に対する上場向けの10億ドル超の資金調達を一時中断したと報じられた
— チャイトピ🇨🇳🐼@中国ビジネス、トレンド情報メディア (@chaitopi) February 24, 2022
米市場では金利上げ、中国ではIT企業への規制が強まっており、どちらで上場しても企業価値が期待値を下回るため、資金調達を見送ったと思われるhttps://t.co/JiYxXqcUOR pic.twitter.com/E8EhRRtVHY
●EV・自動車・バッテリー関連
●テック関連
バイトダンスの28歳エンジニアが過労死し、中国のネットで大炎上。
— チャイトピ🇨🇳🐼@中国ビジネス、トレンド情報メディア (@chaitopi) February 24, 2022
2020年の調査レポートでは、自分が急死することを心配している職業は、ライバー、配達員、エンジニアがトップ3であった。
中国は何でもスピードが速い一方、裏では労働者の健康が犠牲になっており、社会問題となっている。 pic.twitter.com/wc3VxBMGrs
製品シリーズの一つは「バーチャルドライバー」で、一般的な農業機械に取り付けて使用する。バーチャルドライバーを搭載したトラクターは昼夜を問わず、無人で精度の高い作業ができる。操作方法もシンプルで、耕うん、整地、種まき、中耕(生育中の作物の周囲を浅く耕す作業)、収穫、収穫後のわらのすき込みによる施肥など全工程をカバーする。数十種類の農機具に対応するほか、1人で複数の機械を管理でき、長時間連続して高強度の作業ができる一方、作業人員は大幅に減らせる。
「無人農業機械が導入されるまで、繁忙期には2〜3人が交代で1台のトラクターを動かして作業していたが、今では1人で2〜3台のトラクターを動かせるようになった」と韓氏は述べる。同社はすでに、トウモロコシや大豆、小麦、綿花などの畑作業の全プロセスを無人化することに成功しており、今後はジャガイモや水稲などの作物も手がけていく計画だ。また、スマート農業機械のサービス対象を徐々に丘陵地や庭園などにも広げていくという。
●ガジェット関連
●エンタメ・ゲーム・メタバース・NFT関連
●飲食関連
【こぼれ話】以前紹介した長沙初のレトロモール「文和友」が深センや広州で不調です。長沙のレトロな光景や食を再現していることから広東の客からみれば食はあわず景色も懐かしいとは言い難く、リピーターは少なく空きテナントが増えているそうですhttps://t.co/nCgFefzw2Mhttps://t.co/qGad6FmJsy pic.twitter.com/A3aa3P2iT8
— 36Kr Japan@中国NO.1テック・スタートアップ専門メディア (@36krJ) February 24, 2022
●その他
2/23(水)
●コロナ・渡航関連
●政策・国内情勢
●環境・エネルギー関連
●不動産関連
深圳市はじめ、かつて不動産バブルに湧いていた主要都市で2021年から仲介店舗の閉鎖ラッシュが始まっています。中古住宅取引に対する政府当局の集中規制で市場が急速に冷え込んだためです。#深圳 pic.twitter.com/t1jzolByIb
— 月刊中国ニュース (@ChinaNews_Month) February 23, 2022
●EC・物流関連
●EV・自動車・バッテリー関連
建造に携わったチーフエンジニアによりますと、同船は以前には燃料油を年間300トン前後消費していましたが、電動化後の電力消費は年間60万キロワット時前後で、運航コストは60%近く低減されました。長江流域の貨物船の載貨重量は平均2500トン前後です。3000トン級の「船聯1号」の開発は、長江を航行している80%以上の貨物船を電動化することにつながると見られています。それぞれの船を改造するのに必要な期間は、半年以内に抑えられるとのことです。
●半導体関連
●飲食関連
2/22(火)
●コロナ・渡航関連
●国際情勢
●北京五輪・スポーツ関連
●貿易関連
●EC・物流関連
快手(kuaishou)で2,400万のフォロワーを持つインフルエンサー「平荣」が脱税で6,200万元(約11億円)の罰金を課された。
— チャイトピ🇨🇳🐼@中国ビジネス、トレンド情報メディア (@chaitopi) February 22, 2022
中国の脱税取締強化は、viyaのような大物インフルエンサーから知名度の低いインフルエンサーまで拡大している。#KOLhttps://t.co/cdREm3nS31 pic.twitter.com/1XpfSkcaM2
●ガジェット関連
●エンタメ・ゲーム・メタバース・NFT関連
中国でゲームリリースに必要な出版番号を中国政府が2022年内は新たに発行しないということで、ビリビリ、テンセント等のゲームに関連する会社の株が大暴落した。
— 岸嶺ミミム@中国アニメ・ゲーム分析Vtuber (@beijing_mimimu) February 21, 2022
というニュース。
本気か…#中国 #ゲーム #冬の時代 pic.twitter.com/dYU3d9dnIQ