見出し画像

Amazonとdポイント

Amazonとdポイントを連携させているのだが、ちゃかちゃかと2回連続で注文したら、100ポイントしかないdポイントが、100ポイントずつ2回使えた様に見えた(Amazonポイントは1回目の注文だけ使えた)。
どこかでバレて請求がくるんだろうな、面倒だなと思ったら、すぐに一方の注文の支払い方法の変更が必要とのアプリから通知※。いつも通りクレカで払うよ、と入力したら恙無く注文出来た。
受注処理のタイミングでdポイントが足りなくて、支払い方法の変更となったのだろうと思う。クレカの限度額超えた時のメッセージの様に見えた。限度額超えたことないので正確なところは不明だけど。
いずれにせよ、比較的すぐにエラーを出して、比較的簡単に再注文できたことに驚いた。当たり前ちゃ〜当たり前のことだけど、システム連携ではバグになりやすいから。
もちろんアプリでリアルタイムでdポイントが反映できるに越したことはないけど、そもそもパートナーシステムとの連携だから難しいことはわかる。

※「Amazonの支払い処理ができませんでした」というフィッシング詐欺メールとの区別は、自分でアプリを開いて、アプリで注文履歴を確認することでしょうか。

今日はここまで
2024/12/26

いいなと思ったら応援しよう!