![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160917959/rectangle_large_type_2_03958ba20b4eced69bc3bec128ac030d.jpg?width=1200)
Photo by
voice_watanabe
NISAの口座作りました
人生にお金は大事ですが、セカンドライフに向けては今まで以上に考えないといけない。この差はきっと「いつまでも元気」を前提とするか、「そのうちは動けなくなる」を前提とするかの違いだと思う。
今まで企業型確定拠出年金以外に投資と言えるものは一切やっておらず、普通預金、定期預金に蓄えている(蓄えというほどの額ではないが)。投資しなかった理由は、リスクと経済成長を考えると面倒くさい、というのが大きい。低成長でも給料はちょっとは上がっていたので気にかけていなかった。
ただ、収入がなくなった時のことを考えると年金で不足する生活費は預貯金を崩すことになる。例えばインフレが進んで物の価格が2倍になれば現金の価値は半分になってしまう。現金で持っているのもリスクがある、というのはこういうことだったのか、と今更思う。
ということで、NISAの口座を作った。ネット証券だと簡単。新NISAを説明した日経トレンディは買っていたので今更読んで勉強。なるほど非課税には枠があるのね、とか。
さて、年末までに2024年枠を決めるというタスクができた。
今日はここまで
2024/11/07