![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166713337/rectangle_large_type_2_1bc64fe26d70cf5e3a9f7d170aa0a2e9.png?width=1200)
Photo by
gakusan
キャンプ予約のキャンセル料
先日、とあるキャンプ場の予約を体調不良でやむなくキャンセルした。当日キャンセルは電話で、というところが多いが、このキャンプ場は当日キャンセルもネットでできた(ネットでしかできない)。
これまでも早めに予約したけど都合が付かずキャンセル料が発生する前にキャンセルすることは何度かあった。この時はネットの方が気が楽。
いざ、キャンセル料が発生する場合だと、体調不良でやむを得ずなんですよ〜とか、キャンセル料ちゃんと払いますね〜とか、ちょっと会話したい気分。ネットキャンセルだとなんかさみしい。お金払うんだからお客として扱ってほしい、また行くつもりだから繋がっていたい、そんな感じかもしれない。
キャンセル料50%ならどっち? とかいろいろ考えた。キャンセル料は、準備コストや他の客からの機会損失などの補填と思っていたが、もしかしたら客数を確定させて仕入量や仕事量を確定させる役割もありそう。
冬のキャンプ場は空いているので機会損失なんてないよね、とも考えられるし、一組のためにバイト雇ったのに、かもしれない。経営側の難しさを気付かせてもらった。
今日ここまで
2024/12/22