
会いたかったよ。パフィンさん
Wikipediaより引用
ニシツノメドリ(西角目鳥、学名 Fratercula arctica)は、チドリ目ウミスズメ科に分類される鳥類。北大西洋と北極海に分布する派手な外見の鳥である。英名は Atlantic Puffin だが、一般には単に Puffin (パフィン)と呼ばれる。
何の為に、日本を出て、ここウエールズへ来ているのか。
それは、この時期、「パフィン」が、スコーマー島へ子育ての為に上陸する、という情報を教えていただいたから。
※私が上陸したのは6/14。6月ころから8月ころがスコーマー島でパフィンを見るピークでしょうか。
実は、「パフィン」自体は見たことがあったのでした。しかし、その際はまだ時期がちょっと早く、ボート上からの観察であったため、見れた数も少ないうえに、遠目でしか見れなかったのでした。
どうしても見たい。見たい。見たい。。。
そうして、ようやく、スコーマ島に上陸。ようやくのようやく、私が見たかったパフィンさんをご紹介することができます。
今回は、余すところなく、トリスキーよりパフィンさんの可愛らしさをお届けします。
ペタペタと音を立てて歩くパフィンさん。
小魚獲ったどーなパフィンさん。(巣穴に持ち帰って子供に与えます)
揉め事中のパフィンさん
まあまあ、喧嘩はやめなはれ、と覗き込むパフィンさん
着陸するパフィンさん
巣作り用に草を持ち帰ろうとするパフィンさん
パフィンさんの横顔
花とパフィンさん
悩ましげなポーズを取るパフィンさん
アルビノなパフィンさん
パフィンさんの巣穴
巣穴拡大作業中のパフィンさん(土まみれ)
私の目の前を横切るパフィンさん。ペタペタペタ
崖上と海上のパフィンさん
今回は、全編パフィンさんでお届けしました。
いかがでしたでしょうか。
その可愛さ、反則級です。
それでは、See you!!
いいなと思ったら応援しよう!
