住まいの防犯対策6 鍵
侵入盗などを防ぐには、
やはり、開口部をしっかりと施錠することが大切です。
今一度、自宅の鍵の状況について確認してみてください。
玄関ドア・玄関引戸・勝手口
チェックポイント
鍵が2つ以上付いているか?
鍵が複製しづらい仕様になっているか?
ガラスなどを割れば中から鍵を開けられないか?
玄関は人の出入りが最も多い場所ですので、
鍵は少なくとも2つは設置されていることがオススメです。
また、鍵自体も簡単に複製できるような昔ながらの鍵ですと、
ピッキング(鍵穴から道具を入れて開錠する)しやすいので、
鍵を防犯性の高いものに交換するのがオススメです。
更に、せっかく鍵がかかっていても、玄関ドアに大きなガラスがあると、
ガラスを割って、中に手を伸ばして鍵を開けられてしまうかもしれません。
ガラスがある場合は、防犯フィルムを張るなどして、
ガラスが割れづらくするのがオススメです。
窓
チェックポイント
一階の窓にはシャッター・雨戸・格子などが設置されているか?
鍵が2つ以上付いているか?
窓はほぼガラスで出来ていますので、一階の大きな窓にはシャッターや雨戸、小さな窓にも格子の設置がオススメです。
また、シャッターなどの他には防犯ガラスにすると、侵入されづらくなります。
窓の鍵は、クレセントと言う窓の中央あたりにある鍵を回して施錠しますが、クレセントを回らなくするロックやサッシの下部に開閉ロックがあるサッシがオススメです。
オートロック、キーレス、顔認証
玄関ドアのロックはかなり進歩が進み、
戸建て住宅の玄関ドアでもオートロック、電気錠、キーレス、顔認証、など様々なタイプがあります。
それらは便利であることは間違いないとは思いますが、
防犯性が高いかどうかは評価が分かれるところです。
結局は、個々の防犯意識に左右されるところが大きく、
こうした最新式の設備ではなくとも、
ホームセンターなどで購入出来る後付けの防犯グッズなどでも防犯性を高めることは可能です。
ちょっとした外出の際にはもちろん、
人がいない部屋の開口部はなるべく施錠しておくと良いと思います。
住宅が密集する住宅地、
農地が広がる農村地、
最近では、場所を選ばずにあちこちで被害が発生しておりますので、
他人事ではなく、防犯意識を持ってお過ごしいただければ幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。