![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164752805/rectangle_large_type_2_bd484b03b5531bb111192ba14accc9f4.png?width=1200)
Photo by
adolf_11
義務と意思。
おはようございます。
「時間がなくてやりたい事が出来ない」というのは、よく聞く嘆きです。
仕事やしがらみ、日々の様々な雑事が貴方をやりたい事から遠ざけようとしてきます。
一方「やらなければいけない事」というのは、多くの場合、社会的/経済的に必要なタスクであって貴方がすすんで「これをやらなければならない」と考えているより、やりたくないけどやらされている事でだったりします。
もちろん、社会活動は大切な事です。
しかし、貴方らしく生きる事、貴方が本当にやりたいと思える事に情熱を注ぎながら人生を過ごす事以上に大切なものはありません。
本来ならば貴方らしく生きるために社会活動がある筈なのに、それが逆転してしまうのはよくあります。
善意が義務になる瞬間の息苦しさや悲しさは、創造的な思考を減退させます。
思いついた全てをやるのは困難です。
大切な事から優先順位をつけて取り組んでみましょう。やらない事はやらない。取捨選択を自らの意思でやる事が重要な意味を持ちます。
自分が主体的に取り組んだ事を成し遂げたという自信が、他の事にも良い影響を広げていきます。
その積み重ねが、貴方らしい生き方を形作るでしょう。
良い1日を。