![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166895588/rectangle_large_type_2_bd67c9560aa82d993721d53cfe167124.png?width=1200)
Photo by
zakkisou
孤独と共存。
おはようございます。
孤独を感じている人は「人は一人では生きて行けない」と言われても実感湧きませんよね。
「自分は一人じゃない」と思える人はそもそも孤独ではありません。寄り添ってくれる誰かの存在を実感できないから「一人で生きている」と感じているのに、テンプレの励ましを無思考にぶつけられても、「じゃあ自分は死んでいるんだ…」と思ってしまう。
私達は群れで生活する生物です。
愛情や友情という他者に対する特別な感情を持ち、コミュニティを形成して、困難を乗り越えようとする生態を持っています。
そのコミュニティの中で、誰かの需要を誰かが供給し、相互に支えあっています。
衣食住に不自由していなくても、孤独を感じるのは、それが精神的な要素だからです。物理的に人に囲まれて居ようと、精神的に孤独を感じれば、それは世界に一人しか居ないのと同じ事。
では孤独は必ずしも悪か?
それは、孤独から何を得るか次第だと思うのです。
孤独は、辛いもの。それは先入観です。
孤独を知っているからこそ、他者のありがたみをより深く知ることが出来ます。
そして孤独の良さを知っているからこそ、群れることで失われるものを分かっていられるのです。
人に囲まれようが一人で居ようが、貴方は貴方です。
良い1日を。