
目的と手段、WindowsとMac
しばらくストップしていた手帳をまた使い始めました。
タスクやスケジュールの管理はデジタルの方がやり易いけど、もっと大枠の「自分の人生における目標や状況の管理」みたいなものは、やっぱり手帳がやり易いなぁという感じがしています。
まぁ、手帳を使うことが正義という訳ではないので、自分の人生のフェーズに合わせて必要な時に活用していけば良いかなと思っています。
パソコンも手帳も、あくまでひとつのツールに過ぎません。なので、それらを使うことは別に重要じゃなくて、それらを使って課題を解決したり、人生をより良いものにしていくということが重要です。
目的と手段がごちゃごちゃにならないようにしないといけませんね。

前置きが長くなりましたが、今日も様々な業務を行いました。
その中にデータ処理の自動化に挑戦する案件があったのですが、やはり新たなことに挑戦すると学びがありました。
それは、Mac版のExcelのVBAは、Windows版と比べて使える関数が少なく、色々と制限があるということです。
Mac版でどうしても上手くいかなかったことが、Windows版を使うと上手くいきました。(ググってみてもそのような情報が色々と…)
ツール開発系の業務はやはりWindowsの方がやり易いなと思った1日でした。Windowsの方が使えるフリーツールも多いということも実感。。。
MacとWindowsをうまく使い分けて、効率的に仕事をこなしていけるよう頑張ります。
それではまた!