![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117598790/rectangle_large_type_2_20b458b6653560a6f9b46ab267a69834.jpg?width=1200)
【板橋区】『まち(地域)を見て歩いて〝ユニバーサル(ともに生きる)″を考える?』に参加しました。
こんにちは。日本維新の会・板橋区議会議員の大森大です。
『まち(地域)を見て歩いて〝ユニバーサル(ともに生きる)″を考える?』に参加いたしました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117600581/picture_pc_54f5bcfd292e887099027e84e41c19bb.jpg?width=1200)
会場は17箇所ありましたが、私は板橋地域センターの会場に参加しました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117600641/picture_pc_b4c145a147ee669cfe736a61380d76e6.jpg?width=1200)
車椅子の方と一緒に一時避難所を回り、バリアフリーの状況などをチェックしていきます。
車椅子は2センチ以上の段差から走行が困難ということです。しかし、見てみると一時避難所の公園の入り口は2センチ以上の段差になっているところが結構見られました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117601248/picture_pc_f292fd6b367bdc7608a2ba134aeb0a72.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117601249/picture_pc_259b7043222e3cce11a720bf142dc91c.jpg?width=1200)
そして、公園の入り口には自転車などが乗り入れないように柵が設けられていますが、それが車椅子の走行も邪魔してしまっておりました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117601601/picture_pc_00956c701e53f79b3f5969bb3fd36b5d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117601599/picture_pc_d7e55d7102a8bb0f923814b8cc5a51e3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117601600/picture_pc_05feb3081e01fe42282c5fa81ea93ad5.jpg?width=1200)
一緒に回った方は電動車椅子でしたので通れましたが、自走するタイプの車椅子ですと大きいので通れないのではないかと思います。
最後は板橋地域センターに戻って振り返りをいたしました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117602888/picture_pc_835bbb58794d30828f71a6efe309267a.jpg?width=1200)
参加者からは様々な意見が出ておりました。
まだ先ですが11月25日に全体で集まって振り返りをすることになっています。地域によって違いもあるでしょうから、どんな意見が出るか楽しみですね。
一緒に回った皆さまありがとうございました😊