
【スト6】何かと話題のボクサーを使ってみたというお話
本日、スト6で何かと話題になる事の多いキャラ、エドをレパートリーに加えるべく奮闘しておりました。
先日調整で結構なナーフを喰らい、エド使いのプロ達がお通夜モードに入っていた事も記憶に新しいですが、私程度のレベルなら大して影響はないだろう、と思っていつものように勉強→トレモ→CPU戦で慣らしてからランクマ、とやっていきました。
割と、ボクサーキャラとしては忠実…かと
そして、昨年暮れにブランカをマスターにしましたがそれよりも早く、78試合でLP25000に到達出来ました。やはりこれは…キャラが強い。

フードが格好良いのと、赤黒の組み合わせはやはり好きです
48勝、勝率は61.54%でした。


逆に、明らかに相手の方が練度が高いエドミラーで不思議なほど勝てました
たまたまだと思いますが、地力が付いているということにしたいですね
エドは、扱いとしてはかなり難しいキャラとされており、通称ドリームと言われるSA2での運びコンボなどやり込みがいが多い奥深さの権化なんですね。私自身、昨年2月に実装された時は「面倒そう」と敬遠していたキャラです。というかその頃はPS4版だったので、メインキャラマノンでさえ納得のいく動かし方が出来ておらずサブキャラの候補にはまず入りませんでした。
コンボトライアルも、上級2辺りで投げ出していた…そんなキャラです。
78試合の中でやっていた事ですが…
・立ち中Kからラッシュ→立ち中P→中Pターゲットコンボ→大サイコブリッツ
・立ち大P→ODサイコフリッカー→小サイコアッパー→大サイコブリッツ
コンボはこの二つしか使っていません。あとは4Fの立ち小パンチで暴れた時に小ブリッツに繋ぎ、ゲージがあるならSA3を状況によって使う、といった感じですね。
とにかく、フリッカーで殴るキック系の技が長く、大方の相手のリーチの外から殴れる上、そこからラッシュで火力も出せてしまう。かなり「特権」を持っているキャラだなぁというのは、相手にしている時から思っていたことですが…。
実はこのキャラ、飛ばれると非常にキツいというのが使ってみてわかりました。

ほぼ真上を殴るので横にリーチがなく、キャミィにはよくすかされました
対空技である小サイコアッパーはリーチが短い上にめくり飛びにも弱いんですね。一応超早めに出せばめくりも落ちるそうなのですが、それはモダンでないと厳しいレベルの早さで出す必要があるのでした。発生も10フレームと遅く、反応が遅れてガードされる事もよくあったり。
これ以外ですと立ち大キックが一応、対空技として機能するようですが対空無敵もなく、間合い、タイミング共に難しいとのことだったので最初から使いませんでした。確かにエドと戦っても、その技で落とされた記憶はほぼありませんし。
この対空の難しさ、また横には強い技が目白押しですがそれらは全て全体フレームが長く、飛ばれるのが怖い技ばかりです。安定の牽制に見えるフリッカーも、インパクトに弱いという弱点がありますね。
あとこれは相手にしていた時から思っていたのですが、このキャラジャンプ中パンチがめくり性能を持っています。ストリートファイターのボクサーキャラはめくり技を持っていない、みたいな固定観念があったのでこれには驚きましたし、何よりめくれるような見た目をしていないので
「なんだよこの技、邪道じゃねーか!」
なんて、勝手に腹を立てていましたね。ですが、自分で使う側になると、重宝してしまいました、やはり(笑)。
しかしまぁ、スト5の頃と違い蹴り技を持たないのでちゃんとボクサーしてるな、という印象はありましたね。
ボクサーをサブキャラにしていた歴史
なんだかんだで圧倒的な中距離戦の強さを押し付けてマスターまでいきましたが、SA2のコンボなど一切やらずに実に浅いエドでしかありませんでした。ですがまぁ、あくまでもサブキャラなのでこれで良しとします。
こんな事をやっていると、かつてスト4でバイソンをサブキャラにしていた事を思い出しました。
これは私のプレイではありません、こんなに上手くはないです。
ですが、かつて動かしていたスト4バイソンを懐かしいな…と思って見ていました。
散々、4、5で春麗を使ってストレスをため込んできた事をこのnoteで綴ってきましたが、実は4のとき、それも無印の頃にサブキャラで
「シンプルかつ高火力」
を求めて、バイソンを使っていた時期があったんですね。バイソンは体力も多く、春麗で感じていたストレスを解消するのにピッタリのキャラだったのです。
上の動画で判るように、スト4バイソンはヘッドバットを当てればウルトラコンボに繋げることが出来ます。春麗と比べて、ウルコンを使う機会のハードルが無茶苦茶低い。ヘッドバット、おもむろに出しても結構当たるからです。飛び道具は割と的になったりします。
春麗で勝てなかった相手にバイソンで挑んで、あっさり勝ってしまったこともあり、本気で悩んだこともあります(笑)。マジで、単純火力キャラって罪作りな要素があります。
また、さらに遡ると3rdでも、ダッドリーをサブキャラとして使っていました。バイソンほど単純ではないですが、こちらも高火力キャラなんですね。余談ですが、3rdが出た頃バイト先の後輩にダッドリーが滅茶苦茶上手い子がいました。その子の真似をしてダッドリーを使い始めた、気がします。

長谷川穂積選手が現役だった頃、ボクシング観戦にハマっていて単純にボクシングが好きなスポーツの一つというのがあります。格闘ゲームでも、ボクサーキャラにはちょっと惹かれるものがあるんですよね。
こうして、エドもレパートリーに加えてしまいましたがスト6,今後バイソンの参戦はあるんでしょうか。出たら勿論、使っちゃいそうなのですが…ドライブインパクトにメチャクチャ弱そうですよね、あのキャラ(笑)。
そういえば一年前、エドはキャラ競争を生き残ったんだ、良かったねって感じの記事を書いておりました。
この時は…自分で使うことまでは考えてませんでしたね。
…さて、待望のくノ一さんはいつ頃になりますでしょうか。