見出し画像

段ボール年賀オブジェの作り方

2025年巳年の年賀オブジェは段ボールで文字がうねる様子を表現しました。
作り方の例を紹介します。

準備

  • 段ボール、印刷した文字、よく切れるカッター、のり、水大さじ1/2ほど、綿棒か筆、を準備します。

  • はがきサイズの段ボール板を準備します(薄めの段ボールの方が波々の間隔が狭くて綺麗にできます)

  • はがきより少し小さめに文字を印刷します。裏から印刷が透けて見える紙質だとやりやすい。もちろん印刷でなく直接手で描いてもOK.

切り取り作業
・印刷した文字の裏から、文字の中だけのりを塗ります。切るときにズレないようにするだけなので少量でいいです。

裏にのり付け

・段ボール板に印刷した文字を貼ります。このとき、角度をつけると波々のストライプに躍動感が出ます。
・段ボールのきれいな面を表にすると仕上がりが良いです。

斜めに配置

・不要な段ボールをカットします。

不要な段ボールをカット

・文字に沿ってカットします。(写真は細工用カッター)
・裏側までしっかり切れていることを確認します。

よく切れるカッターで切り出し

・枠も後で使うので、丁寧に取り出します。
・切り出した文字から紙を取り除きます。

切り抜き完了

はがし作業

・段ボールの表面に水を塗布します。

綿棒や筆などで水を塗布

・水はダブダブになるぐらいまで塗布します。

たっぷり塗布して、少し乾燥させる

・裏側も同時に塗布します。

裏にも水塗布

・10分ほどして乾いてきたら、また塗布するを数回繰り返します。
・表面から染み込んだ水が、内部の波々の接着剤を緩めるのを待ちます。
・ 30分ほど経って、表面が少し乾いてきたらゆっくり剥がします。
・表面が生乾きで剥がすのが一番キレイに剥がれます。
・表面と裏面を剥がしたら、十分乾かします。
・毛羽やエッジの切りそこねなどを丁寧に除去し、形をS字に整えます。

組み込み作業

・枠に固定するために6箇所をスポットで糊付けします。(木工用ボンドなどがいいでしょう)

のり付け位置
のり付け位置

・のりが乾いたら形を整えます。

完成

今年もよろしく、おねがいします!




おまけ

水の湿らせ方を調整して、剥がすときに残す部分を作れば、絵も描けます。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集