![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158499930/rectangle_large_type_2_caed36ce3f1c2085b11db14f27a8a9fd.jpeg?width=1200)
琉球の風が生んだ銘菓! 〜沖縄繁多川食品【オニオンチップス】〜
沖縄の県庁所在地・那覇市
【琉球王国のグスク及び関連遺産群】として世界遺産登録されている首里城近くに繁多川という町があります
『はんたがわ』と読むその町には、なんでこんなに美味しいのか?
ヤマトンチュの筆者には理解ができない程の完成度を誇る【オニオンチップス】のメーカー【沖縄繁多川食品】がございます
先日、沖縄に家族旅行した際に出会い、完全に惚れてしまいました
![](https://assets.st-note.com/img/1729303023-fAi2a4qm9X71vIkDZS6cLjzt.jpg?width=1200)
沖縄の塩使用とはポイント高い
軽くてサクッとしてて、その味もうっすらオニオンフレーバーだというのだから文句なし
そして
パケに描かれる玉ねぎっぽいキャラ達の楽しそうな顔見てくださいよ‥
これだけでこっちまでしあわせになってしまいそうですよね
![](https://assets.st-note.com/img/1729303077-eDiIR2A4bF5a9ptNHLvXOJGB.jpg?width=1200)
しっかり細部まで味が浸透してて美味しいよ〜
![](https://assets.st-note.com/img/1729303110-hYNxPOsnql7HcS4kXmQCbRfi.jpg?width=1200)
このフレーバーの秘密は沖縄の塩なり
筆者は沖縄旅行の際に宜野湾のスーパーで購入
確か、税込みで135円だったと記憶しています(違ってたらごめんなさい)
もう完全に【オニオンチップス】の虜です
ありがとうございます繁多川食品!!
これからも沖縄の塩を使った、激ウマなお菓子をよろしくメカドック!
品名 オニオンチップス
名称 スナック菓子
原材料名
小麦粉(国内製造)、コーンスターチ、玉ねぎ、植物油脂(パーム油)、ビーフパウダー(牛肉、鶏肉、ゼラチン、小麦、大豆を含む)、食塩、オニオンパウダー、ガーリックパウダー、ビーフオイル(小麦粉を含む)/加工澱粉、膨張剤、調味料(アミノ酸等)、甘味料(ステビア)酸化防止剤(ビタミンE)(一部に小麦、牛肉、鶏肉、ゼラチン、大豆)
栄養成分表示(100g)
エネルギー 561kcai
たんぱく質 6.4g
脂質 36.6g
炭水化物 51.5g
食塩相当量 1.7g
製造者
繁多川食品(代表者 仲本政樹)
沖縄県那覇市繁多川2-2-14