![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21867275/rectangle_large_type_2_d27aa1e7ace1a2391ea0fea5c2cf9787.png?width=1200)
FOLDING@HOME の進捗どうですか?
2週間ほど前に新型コロナウイルスの解析に協力できる FOLDING@HOME を紹介しましたらそこそこ反響がありました。
今では世界最速のスーパーコンピュータ 「Summit」 の 10 倍をも超えた 1 EFLOPS の計算能力を有する状態になっており、少しでもこの数字に貢献することができてよかったです。皆さんもありがとうございます。
Thanks to our AMAZING community, we’ve crossed the exaFLOP barrier! That’s over a 1,000,000,000,000,000,000 operations per second, making us ~10x faster than the IBM Summit! pic.twitter.com/mPMnb4xdH3
— Folding@home (@foldingathome) March 25, 2020
さて進捗ですが、自宅のPCでも晩飯食ってゆっくりしてから Medium で細々と実行しており、現時点では下記の通りです。
5 WU
93,015 Points
ドナー一人ひとりのレポートも見ることができ、自分は以下になります。更新頻度はちょっと遅め?
また下記のような証明書っぽい画像も出力できます。
高負荷状態を長時間続けると故障の原因にもなりやすいので、無理しない程度にがんばりましょう。Medium だと GPU 負荷はこの程度ですが、ファンの音はそこそこうるさいです。
新型コロナウイルスは他人事ではないので、皆さんも自分にできる何かを見つけて取り組んでみてはいかがでしょうか。
いいなと思ったら応援しよう!
![ふじい](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14370941/profile_fab88e5e7285ca09af44f88d2edea104.jpg?width=600&crop=1:1,smart)