![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40486967/rectangle_large_type_2_478c0efed52ba4fd0e7451f60a2443dd.jpeg?width=1200)
Photo by
ino_run
運動習慣によるモチベーション向上効果
おはようございます。今日は朝からキックボクシングジムでトレーニングをし、朝一番で会社に来てnoteを書き始めております。
ここ1ヶ月程、ランニング習慣も戻ってきまして毎週日曜日に10キロ走るようにした結果、非常に体の調子も良くやる気に満ち溢れています。
実は私、数年前までは10キロ40分丁度で走れるほどにランニングにはまっている時期がありまして、その頃はハーフマラソンはもちろん、フルマラソンやトライアスロンも大会へ出場し、全て完走しておりました。
ランニングされる方ならわかると思いますが、1キロ3分台のランニングはほぼほぼダッシュに近いレベルでして、週に3日は皇居2周をダッシュで走り、最後の1キロは全てのエネルギーを出し切る思いで自分との戦いをよくやっていました。(よく皇居の猛者ランナーと無言の競い合いをしたものです。笑)
さて、話は題名の通り運動習慣が身につくことで仕事や私生活にも非常に良い効果があるという話です。
科学的なアプローチについてはweb上に存在する文献にお任せしまして、私個人として感じている点を以下列挙します。
・体が心地よい疲労感を感じているため、夜には自然と眠くなり深い眠りにつけるため睡眠の質が上がる
・しかし、体力はついているため活動体力の絶対値は向上している
・気持ちが自然と前向きになり、やる気に満ち溢れる
・翌日トレーニングを控えている場合、お酒を控えたり抑える様になる
・朝早起きしてトレーニングして、更に早くに会社へいける
・トレーニングの時間を考えてタイムスケジュールを組むため、時間管理が向上する
他にも色々ありそうですが、良いことづくしです。なのに人はいつの間にかその習慣を忘れてしまうのですから、不思議な物ですね。。。
では、本日もみなさん、1日やりきっていきましょう!