女装するなら基礎化粧品を買いに行こう
こんにちは。綾織 洛です。
皆さん女装してますかー?(小粋な挨拶)
というわけで、リクエストいただいていました、自分が使ってる基礎化粧品公開noteはじまるよー。
企画趣旨
当方30歳♀ですがメイクは苦手。メイク歴は今年で10年くらいです。大学入った後にやっと化粧品一式買いに行ったくらいには疎い人。
ビューラーでまつ毛以外の皮膚挟んでギャーギャー言ったり、凝った色の入れ方なんかはまるで知らないタイプ。会社で困らない程度のなんとなくメイクしかできないです。
元々思春期にニキビがたくさんできていたため、肌を隠すように髪を顔にかけたりして、とにかくめちゃくちゃコンプレックスだったんです。なので肌そのもののケアは今まで色々試してきました。
それで思ったのですが、肌自体がキレイに保てていると、メイクは薄くても全然問題ないってこと。
冒頭の呼びかけに繋がります。
女装する人はメイクにも挑戦したい、けど性差からくる肌質の違いに悩む…お化粧しても肌から浮いちゃう。要するに「もっと可愛くしたい!」って悩みに対し、自分が試してみて良かった基礎化粧品類を並べてみよう!って企画になります。
色々な前提
化粧云々の前にまずは肌コンディションを整える生活習慣を(偉そうに言ってるけど自分の生活環境も破綻しています)…
肌を作るには寝るのが一番です。睡眠が足りていなければ何を塗っても無駄です。寝てないときは肌が荒れます、ついでに「キレイになろう✨」みたいな思想からも真逆の生活になります。荒れ果てます、マジで。ジャンクフードまみれの生活でもいっか〜…とか思考停止します(※実体験)。じゅうぶんにお気をつけて。
おふろ!大切です。わたしは基本シャワーな生活ですが、週に一度か二度は日帰り温泉へいきます。毛穴から汚れのすべてを消し去るタイムです。代謝も上がるしリラックスできるし、疲れも取れるし最高。
メイクのりよくするなら、顔そりもおすすめです。男女問わずおすすめします。お顔の産毛が意外にのりを悪くしている、やればわかる。手先が不器用で顔に刃物とかこわいな…という方には、理容師さんにたのむ、もしくは専門のビューティーサロン等もありますので探してみてください。
食べたもの、のんだもので身体は作られます。見た目が良くなかったらそれは、ほとんどの場合飲食の結果だと思います(※遺伝や病気は除く)。食べたもの、のんだものを見直してみましょう。まあ大体にして目を逸らしたくなる結果なんですけど。わたしもでーす!酒飲みすぎ!!
メンタルは表情ややる気に直結します。なんでも明るく前向きに考えましょう。
「こんなことやって意味があるのかな…」みたいなの全般厳禁です。
先ほど温泉の脱衣所で、化粧品のサンプルを落っことしてばら撒いちゃってたおばさまがいてすごく申し訳無さそうにしてたので、「わぁいっぱい持ってていいですね!撒いちゃうなんて景気がいいじゃないですか〜!」と声かけちゃいました。おばさま嬉しそうに、「これが札束だったら景気もいいんだけどね〜!」とノリノリで返してくれました。あらやだ優しい世界ですね。
捉え方次第で楽しくも腹立たしくもなる世の中のあれこれ。どうせならたくさん笑って眠りたいものです。メンタルの安定は美容(をやろうとする意識)に直結します。いいようにいいように考えられたら素敵ですね。
…という、説教の時間でした。自分に音読させるためにかきました。よく反省しろよ自分。
洗顔料
では本編へうつります。
https://www.orbis.co.jp/small/11011101/?adid=mid909_list
マジで何年愛用しているかわからない、オルビスのクリアフルシリーズ。通販で買えてしまうので男性の方でも安心です。メンズラインも取り扱ってますので、試供品で注文してみるのもいいかもです。
オルビスはひとつ正規品をたのむと、ひとつサンプルを選ぶことができます。お気に入りの基礎化粧品を頼んで旅行や温泉用にストックしてつかうもよし(荷物の軽量化ができて普段から使ってるものだから、間に合わせで買ったトラベル用品よりも肌トラブルも起きにくくてGOOD)、買ったことのない他のラインナップから選んで貰う(オルビスにはほかにも色々なシリーズがありますよ)のもよし。
わたしは普段朝と夜に洗顔料使ってます。手でむっちりした泡を作り、水道水で洗い流します。楽したかったら泡立て用のネットを百均で買ってくるのもよし。
ゴシゴシこすらないこと、毛の生え際に泡が残らないようによく洗い流すこと、毛羽立ちの少ない清潔なタオルで水を吸わせるように拭くこと、の3点に気をつけてます。熱すぎるお湯で洗うとダメージが強いので厳禁です。せめてぬるま湯で。
毛の生え際に泡が残ったままだと、吹き出物の原因になります。しっかり流しましょう。
洗顔後は肌の脂がとれて乾きやすくなるので、すぐに次の保湿へ移ります。
化粧水
https://www.orbis.co.jp/small/11011102/?adid=mid909_list
お次は化粧水です。自分がオイリーな肌質だと思っていても、それは保湿が足りてなくて出てるだけの脂の可能性があります。しっかり清潔に洗ってから保湿の手順を毎日守るだけでも、違いを感じられると思います。
とにかく肌に優しいところがお気に入りポイントです。生理前のピリつく時期でも、クリアフルの化粧水は沁みない。気楽にバシャバシャ使えます。ペタペタする保湿液が苦手な方はさっぱりタイプ、乾燥が気になる方はしっとりタイプをおすすめします。肌にしっかり入っていくのを感じられます。
つけ方はいつも素手で、年齢の3倍の回数を叩き込みます。指を使って小鼻まわりのところまでしっかり浸透させます。わたしの暮らすグンタマ地域は冬は乾燥が厳しく、初夏以降は強い日差しにやられます。肌に大敵な環境でしかない。たっぷり浸透させて、肌のゆらぎを抑えることが大切です。
保湿液
https://www.orbis.co.jp/small/11011103/?adid=mid909_list
一般的には「乳液」や「美容液」を塗るタイミングですね。オルビスの場合はオイルカット品のため、名前が保湿液になってます。化粧水だけだとまだ不足するので、これがあるとかなり仕上がりのしっとり具合が変わります。
オルビスのまわし者レベルでそれしか紹介してませんが、年単位で基礎化粧品はこのラインしか使ってなくて調子がずっといいので、ドラッグストアで買ったもので微妙な気持ちになるくらいならいっぺん試してみて〜!ってお気持ちです。顔中ニキビだらけで前も向けない時期もあったわたしを助けてくれた製品なので、すごく感謝しております。
一本一本買うとそれなりな価格になってしまいますので、トライアルセットから試してもらうのが良いかもしれません。
初回だけ980円(税込)で買えちゃいます。7日間試せる量です、ぶっちゃけこの量すごくちょうどよくておでかけ用にもオススメ。
化粧下地
ではここからはメイク道具のご紹介。
こちらも年単位で愛用している商品です。ドラッグストアで買えます。だいたい3000円くらいでしょうか。
なにがすごいってファンデーションが崩れないこと。ふつうは時間が経つと、メイクが崩れて小鼻まわりがテカテカしてしまうのですが、こちらを使うとそれがない。他社製品試してみても、圧倒的な効果でした。口元の笑いジワなんかも出にくかったです。メイクがうまくなったような錯覚すら…
ファンデーション
メイクに慣れてなかったら、リキッドファンデよりもパウダータイプのほうが楽にできます。リキッドだと、量ミスってヨレやすくなったり、テッカテカになりがちなので…
マキアージュのドラマティックパウダリーEX!薄付きにしてもカバー力が半端ない。素肌すごくキレイな人!?状態。毛穴ブチ消えます。
すこし高いですが買う価値あり。必要経費。ケースと中身が別売りです。合わせて4400円くらいですね。
じつは、何年も前に椎名林檎がコマーシャルをしていて惚れ込んだメーカー様。ファン故に買ってみたらめちゃくちゃよかったので、多分もう10年目くらいのご愛用品です。
コマーシャルめっちゃ可愛いよ!「マキアージュ 椎名林檎」で検索だ!
コンシーラー
意外と見落としがちですが、ポイント隠しをするとめっちゃ肌キレイに見えます。とくにクマとシミとニキビ!できてしまったものは仕方がない、サクッと隠しちゃいましょう。
https://amzn.asia/d/go2HtMi
安いのでも、ドンキに売ってるのでもわりとなんとかなってしまうので、ここはお金かけなくてもいいところかな、と思います。
ものによってはファンデーション前、ファンデーション後と使うタイミングが異なりますが、わたしは下地塗ったあとにコンシーラーつけて、そのあとにパウダリーファンデーションはたきます。マキアージュのカバー力がとにかく半端ないので。お好みでいいのかな?と思います。
その他メイク道具
この後は眉毛書いて、アイメイクするのですが、このへんは人にお伝えできるレベルじゃないので割愛させていただきたいです。アイシャドウなんかはこだわって使ってるメーカー様も特にないので、わりと百均だのドンキだのを多用して飽きたらチェンジ!みたいなノリです。
真面目に顔作るときはアイライナーつかいます。普段は不真面目なのでアイシャドウの暗い色でてきとうにごまかして終わりです、やる気のなさ!
ビューラーやマスカラは持ってはいるものの、日頃メガネを外すことがないため本当に式典とかのイベントごとがない限りやりません。マジでアイメイク全般やる気の無さ。
リップはマスク文化になってからすっかりご無沙汰です。コロナ前は唇の皮が荒れやすいので、保湿の薬用リップクリームをつけてからオレンジ系のリップティント(オイルみたいなやつ)つけるのがデフォルトでした。口紅より使いやすいし安いので好きでしたね。
チークはいろんなメーカーのを使ってました。マキアージュ、オルビス、AUBE、ほかにも色々。こちらもコロナ禍でご無沙汰してますね。
本当に真面目にメイクする人は、このあとカバーファンデーションやハイライト等々枚挙に暇がない状態ですが、自分の中ではこれでおしまいです。まあ本当に最低限の社会人メイクってレベルですね。基礎化粧だけはガチ。ニキビやくすみや疲れた顔は絶対みたくないし。
通販やドラッグコスメ多めで紹介したので、性別関係なく買いやすいかな、と思います!
お化粧に興味が出てきたら、美容部員さんが常駐してる百貨店等でメイクの仕方を教わるのがオススメです。あの人たちプロなので、メイク道具の種類や名前も知らなくても親切に対応してくれます!いまだとYou Tubeでも見られるかもしれませんが、隣でプロに聞ける場所もよきですよ〜と宣伝しておきます。
メイク落とし
最後に大切な行程、メイクをきちんと落とし切ること。落としきったあとは洗顔そして保湿。基本この繰り返しをお願いいたします。
わたしはこの2つを使ってます。リキッドの方は自宅で、クレンジングジェルの方は持ち運べるので泊まりや温泉で、といった感じです。
オイルカットされてるメイク落としってすごくレアな気がします。だいたいは油の力で落とすものばかりなので、ドロドロペタペタが洗顔しても残る感じがしてすごく苦手だったんですが、これに出会ってからは超快適です。シートタイプのメイク落としなど、色々使ってみましたがこちらが最強でした。ストレスフリーに落とせるので忙しい日々にもマッチしてます!
おわりに
はじめて?真面目に美容記事書いてみましたが、マジで難しかったです。自分の愛用品紹介って言ってみても、こだわるアイテムと流動的に変えてるアイテムがあるなぁ〜とか、価格の気合いの入れ方が全然違うなと笑う場面もありながらまとめてました。
自分のこだわりは「素肌をキレイに保つこと」なので、今後も寄る年波に負けずに研究していきたいと思います✨✨
2023/3/24
@daed_a_lus_
綾織 洛