マガジンのカバー画像

オランダ・デルフトの生活

57
九州からオランダの古都デルフトに移住した父娘の日々
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

AirBのオーナーは環境ビジネスのエキスパートだったという話

昨晩は、仮住まいのAirBオーナー夫妻がバーベキューをごちそうしてくれました。 自作の薪火小屋オーナーが造ったという薪火の小屋で鶏もも肉を焼いていただきます。ちなみに、オランダでは鶏肉が日本ほど安くなく、牛肉や豚肉とそう変わらない価格です。理由は、日本のような抗生物質打ちまくった成長促進ブロイラーではなく、広い敷地に放し飼いするからとのことです。同様にたまごの価格も高めです。 「塩とコショウ、ニンニクだけ」という味付けですが、パリッと焼けた皮とジューシーな肉のメリハリがと

iPhoneのシャッター音がしなくなった

取るに足らないことなんですが… iOS15へのアップデート日本時間の9月21日にiOS15へのアップデートが公開されましたね。オランダで夜中にそれに気づいて、寝てる間に更新プログラムを稼働させておきました。 旧iOSとの変更点はすでにニュース記事が多数上がっているので情報はそちらに譲りますが、自分としては「天気」のインターフェイスが小改善されたことが嬉しいです。オランダは「15分おきに天気が変わる」と言われるほど天候が気まぐれですが、日々の気温の変化も結構激しくて、9月で

オランダでの住民登録とBSNナンバーの取得

銀行口座を作るのにも健康保険に加入するためにも「BSN」という、日本でいうマイナンバーのようなものが必要です。BSNを取得するためには、アパートの賃貸契約書が必須です。 デルフト市役所 アパートの入居と同時に賃貸契約書も整ったので、事前にアポを取っていたデルフト市役所に向かいました。GoogleMapsによると、新教会の前の広場に面する建物のようです。入り口には「コロナ対策のためドアを締めています」と表示があります。 恐る恐るドアを開け、守衛さんに尋ねると「ここはちゃう

オランダのビールの話

オランダのスーパーのビール売り場には、日本でも見慣れたHeinekenやGrolschなど有名なブランドのほか、ベルギーやドイツの大手メーカー、各地のマイクロブルワリー(クラフトビール)などたくさんの銘柄がならんでいます。 毎日1種類以上のビールを飲むようにしてて、「缶500ミリリットル」に縛ればおおよその銘柄を飲みました。安いものは500ミリリットル缶でも€1.00(130円)前後、高いものでも€1.70(220円)程度で、日本と比べてかなり安いです(クラフトビールそれの