![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144980483/rectangle_large_type_2_7a8bb72bb7fc45edd0e41c1909e3c715.jpg?width=1200)
無題
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144980586/picture_pc_2c4e84bd4122a546b473629d0f41eb6e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144980587/picture_pc_1e5511852dea9829e8df75fe64901a07.jpg?width=1200)
大人になると小学生のときに喜んでいた、下ネタを言うことがなくなる。
そんななかで、モンゴルナイフの下ネタ替え歌はすごい馬鹿馬鹿しくて、おもしろい。こんなにも男の人の性器などを連呼しまくって、ストーリー仕立てにしている大人がいただろうか!!
久しぶりに村上春樹さんが(カッコつけながらと付け足したくなるほどに)紹介していた?カティサークというウィスキー?でハイボールをつくって飲んだらすごく美味しかった。安いし、さっぱりしていてスッキリ飲みやすい。
宇宙で1番すきな崎陽軒の弁当とも合う。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145030744/picture_pc_409f08e697b53da08aa8f658466c26aa.jpg?width=1200)
俵形の白米がほんとうにモチモチしていて美味しい。全部バランスよくてすごくすごく安心する味。
二日間の休みはあっという間に過ぎ去った。筋トレもしたし、お水もたくさんかった。
ユニクロで夏用のスーツズボン二着と、下着、ビジネス靴下三足もかった。(合計一万!!この前の高すぎるお寿司と比較してしまう癖ができてしまった。。。ごめんな大将。。)
💩
小さい頃から悩んでいたことや、欲しかったけど手に入らなかったものがある。モラトリアムのときは暇だから、脳みそが刺激を求めて、いろいろ考えを巡らせて時間を溶かしていた。何を見るときにでも、自分が1番惨めで可哀想で、他者のことなんかお構いなし。自分を守るという意味での、気遣い(距離を置いているだけのような仮面をつけて他人と距離とるだけ?)をしているだけで、他人の立場に立つというのはずり抜けていた。
いまだに長期休暇、体調不良、何か壁にぶつかったときに、同じように、自分は可哀想な人だからという謎理論で甘やかしたり問題から逃げようとしている。よくわからないけど。
オードリーのナナメの夕暮れ?という本にもあった通り、結局、やらないといけないことはシンプルとしか言わざるを得ない!!!!!!!!!
前向きに、明るく楽しく、、、!
感謝を忘れずに、他者の立場にたって考えて動くことが大切よね。。。
P.S.三年くらい悩んでいた「度付きのサングラス」を買いました。これで紫外線から瞳を守ることができる!!