
崎陽軒のシウマイ弁当大好き日記


崎陽軒のシウマイ弁当が一番好き。(他の駅弁と比較した訳ではないけど。)
すこーしシウマイが小さくなった気もするけど、シウマイ弁当の魅力を書きたい。
とにかくバランスがいい!
最大の魅力じゃない?
最初から最後まで、ずーっと美味しい。
どのおかずも、美味しい。
シウマイは言わずもがな。でもシウマイ弁当のシウマイは主役ではない気がする。特にこのシウマイが特にうまい!ではなく、「ああ、うまい」くらいのうまさ。すごくジューシーでもなく、肉肉しいわけでもなく、小ぶりで食べやすい。何の違和感もなく、白米にいける。シウマイ→またシウマイでも全然いける。
どちらかというと、主役は白米な気がしている。
この白米が安心して、他のオカズを食べられるようにしてくれている気がする。
卵焼きはちいさく、割とやる気ないへなんへなんな感じで、すこし甘め。
シウマイがそこまでジューシーではない分、唐揚げが『美味しい脂』として存在している。(これも小ぶり。)
やや味の濃いものを食べたいという、隙間をすっぽり埋めてくれるのが『タケノコの煮物』だとおもう!
食感が変わって飽きないし、なぜかこのタケノコは量がそこそこある。それもうれしい!!(絶妙)
そして少し浮いている『魚の煮物』も食感が、ゴワゴワ、ぐしぐし、と特異な光を放っている。割としょっぱくて、いぶし銀。そんなに白米にはいかないしょっぱさで、具材としてかなり浮いている気がする。でもそれもいい!!
ここまで書いて気づいたけど、卵焼き、かまぼこ、魚の煮物というオンリーワン枠が食感を変える存在しているからこそ、お弁当として「飽きさせないお弁当」が実現されているのではないかとおもう。
(あんずも個人的に好き。
シウマイに醤油をかけたときに、後であんずに醤油付けている感じになるのは、あるある探検隊!)

いかがでしたでしょうか。
本当にシウマイ弁当はバランスが良くて、しかも飽きさせない!!
いろいろな魅力を書くのではなく、ひたすら、バランスがいい!!ことを強調しました。こんなにもバランスがいいお弁当はシウマイ弁当だけだと思います。
もし私が社長になったら、
シウマイ弁当のような組織にします。
是非、出資をお願いします!
完