![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92129356/rectangle_large_type_2_c97590eef45659f31c526a801f571072.png?width=1200)
心の健康これ大事。な話【No.11】
どうも皆さまコニチワー!!【No.11】でございます。
皆様衣替えはお済みですか?11月ももう終わりですね。最高気温が がくっと さがって 確1取られそうです。加減して!
![](https://assets.st-note.com/img/1669597451572-ZBT5A53T5q.png)
さて、本日は11/28です。
何が思いつくかな~…某チキンがお得な日くらいしか思いつきませんなハッハッハ
私、ここに書くことは「この場」についてから考えるのですが、困ったときには大体「今日は何の日?」で検索してその内容をネタにすることが多いんですね~
んで気づいたんですけど…
記念日って結構「食」に関するものが多い気がするんですね。
例えば、29日は「肉の日」だったり…
例えば、28日は「ニワトリ」だったり…
他にもあるのでしょうがこんな感じ。
食事ってのは生きる以上、どうしても必要なものです。
最近私も体重が減りに減って50キロ切ったときもありまして…
原因はいまいちパッとしないのですが、ストレスや栄養不足に寝不足、薬の副作用等など考えればいくらでも候補は上がります。
こーんなことにならないためにも、しっかりと栄養を考えて食べるってのは基本ではあります。
あります…が、そう毎回理想の食事をとれるとは限りません。少なくとも私は
そこで私は考え、一つの考えに至りました。
「心の栄養を取ることを意識する」
ということに。
どーゆーこっちゃ?といいますと、要は「満足」しようぜ!!って事ですわ。かつ丼食いたい?結構!食らえ!ジャンクフード食いたい?食らえ!
でもその分体にご褒美(栄養・運動)をあげような!
みたいな事。
これ食べたいから、頑張る。(あるいはその逆)というようなサイクルを自身なりに確立していって、満足しようぜ!!
まあこれ、食事に限った話ではないのですがね。
皆々様ご自身に当てはまるように解釈していただければこれ幸い。筋トレとか
自己満足は大事です。それは自己肯定感に繋がると個人的には思ってます。親の背中もこれ大事。
否定する前提のコミュニケーション、会話とか嫌ですよ。楽しくないもん
自分から満足振り撒いていって、周りも巻き込んでしまえー!!ハハハ!!
…え?迷惑?
そっかー…考えが合わなかったんだねー
で済ます。むんっ
さて、いまいち要領のない文面で申し訳なさを感じつつ、今回はこの辺でお暇させていただきます。
今回の考え方はあくまで私個人の見解であることを、くれぐれもご理解したうえでよろしくどうぞ。
執筆は、図鑑コンプまであとすこし(Ver限のみ)な【No.11】でした。
ではでは皆様ごきげんよう~
see you again
うおおおおお!!
メ〇モンレイドどこじゃぁー!!
5V以上よこせぇ!!