
ショートストーリーってどういうモノなんだろうなと思いつつ…別件
最近の記事の中で所々写真、フィルムという辺りの話をすると
やはりカメラの事を気にしてしまいます。
ところで最近、以前より少し顔や体が歪んでいるような気がします。
・・・唐突ですが。
少々の体操程度ではダメですかね?
それはそうとして、
フィルムカメラも一つ二つあるものの、使ったことが(ほぼ)無い。
使い方は(大体)分かります。
理由はこれも時々言うように撮るものが無い。
特にフィルムはそのフィルム代と現像、プリントにお金が結構掛かるので、
撮るものが無いと踏ん切りが付かない、その内に・・・と思っていたら
フィルム代高騰、種類減少、廃番に、本などで例えれば絶版という状態に
いつの間にかなっていたそうで…。
撮るだけで置いておけないので。
現像だけなら約800円。
プリントすると更に…というのは当然です。
だから一つを完結させようとすると3000~5000円ほど掛かる、かな?
たまにやるにはいいかもしれないけど継続は…という事で
基本デジタルに落ち着く訳ですけどね。
先日スキャンしていて思ったこととしては、
スマートフォンで1億画素、なんて話があった時にそんなに要る?
と思っていたもののどうも35mmでさえ条件さえよければ
それぐらいの情報量がありそうだ、という事でした。
(35mmフィルムに最低でも2000万画素相当以上はある。)
そんな訳でフィルム撮影はコストと条件が結構厳しい上に
撮るものがかな~り考えてもなかなか思いつかないので、
今日あたりの話題だと来年寅年という事で干支の動物を
動物園に撮りに行くかどうかぐらいしかない、みたいな感じでは
躊躇するというものです。
(レンズも古い物の普通のセットの物しかないし。)
で、まあ、時々埃が積もっているのを払う時に触る貰った古いカメラ、
これをちょっと流石に1回ぐらい動かしてみるべきではないかと、
最近の一連の活動からちょっと思い始めてしまったのは、
日曜日には寒くなるんですが最近そこそこ暖かい冬状態だからです。
しかし、
フィルムは冷蔵庫、冷凍庫っていうのは昔の人の一種の常識ですが、
こういう値上がりに種類の減少はかなり前から予測されていたので
愛好家はやはり買い溜めしてるんでしょうかね?
・・・それが正解だったろうとも思うんですけどね。
とりあえず、
何か撮るもの探したいな、という気分には、今日はなっています。
(大体寒さで殆どのやる気はしぼむ。)
絶対安全地帯から絶対に目を合わせてくださらない姫 pic.twitter.com/LZl31IKNsx
— 高橋 彩@アナウンサー・ナレーター (@AyaTnii) December 21, 2021
…うちの場合ありのままを余り残したくないほど
家の状態が壊滅的で猫に走れないのも悩ましい所です。
季節なのでイルミネーション…というのも
まあ芸と興味が若干なんですが暖かめの夜にはいいかもしれません。
これを脱却するには記録派を止めるのが早道だと思いますが、
記録はある種の趣味や性格の部分もあるからそれはそれで難しいですね。
もし万が一いい写真が撮れたらネットで多用することにします。
それでは・・・?
ーーーーーーーーーーーーーーー続編(再確認)
いいなと思ったら応援しよう!
