何となくプレイリスト
今日、何故か山口百恵のコンサート映像を長時間NHKが放送していたので、時代感のある曲順…というので少し並べてみようかな…と。
まあ、以前ちょっとレコードを録音した時にそういうテープとかCDを
数枚作った…という事でちょっとしたセンスの公開・・・とも言えます。
そう言えば…昨日西田敏行が介護されるドラマを見て
少し思い出した大したことのない話、
数か月ぶりに人の名前を口に出したわ…というものでした。
(こっちは本物の認知症...晩期なので。)
もう基本的に自分が誰か分かってないし、
逆に古い知り合いか親族の名前なんかは結構出るようになって、
誰か知らんけどへぇ...とかそんな感じでまあ聞き流す話、そこへ
たまに年齢を問ったりしてみる訳ですが、すると24とか言って
誰が?…と更に問うと人の名前を口に出した訳です。
・・・と思う、ぐらいの感じですが
一応記憶の切れ目ぐらいの時期から言えばまあ離れてないかな…と。
念の為言うと自分の歳なんてもう全然わかってなくて、
稀に10代で応えてくるレベル。・・・会話が通れば。
もうすぐ86じゃ (お笑い風に...)
元気な80代も腐るほどおるというのに、うちの80代最悪やな...ともいう。
(ほっとくとホントに腐るから困る。)
因みに名前は4文字だけども、基本的に上2文字で親類には呼ばれる。
下数字なので正式名称と区別の時以外はまあ必要ないタイプ。
・・・とまあ話はそんなところで
以下曲名や動画をザ~~~ッと 並べておきます。
----------------------------
1 無音トラック(5~15秒を所々に挟むのがコツ?)
*雰囲気以外にCD再生の最初と最後の動作音対策でもあったりする。
------------------------
・星空のディスタンス
https://www.youtube.com/watch?v=ti-KZE9irQA
https://youtu.be/MgryhRCmRhc?t=115
この曲は当時より2000年前後からの方が恐らく上手い。
取り敢えず一曲目はほぼこれに固定化してました。
次どんな曲が多かったかちょっと思い出せないんですが
まあだらだらと続けます。
待つわ
https://youtu.be/kGoisDY6FFQ
CDを探すのが面倒で分からない…って感じなんですが・・・
夜明けのスキャット
Yesterday Once More
https://www.youtube.com/watch?v=xO_Bi0duiyE
My Favorite Things
https://youtu.be/bACiODIbf84
基本的にこういうの作った時のテーマは70年代末~80年代初めで
ヒット曲中心にしておく…という
現代では京都へ行くテーマ?
だからこの辺で中森明菜を挟む?
(スローモーションが多い?
北ウイング、サザンウインド、ミアモーレ/赤い鳥逃げた 辺りも…
でも本人の一番好きな曲が当時スローモーションだったらしいので。)
https://youtu.be/e0oElljKftU
或いは・・・さんま結婚で日本の音楽芸能史が続く限り
永遠に語り継がれるであろうドラマのOP曲からいずれか・・・。
cha cha cha か SHOW ME ???
https://youtu.be/QsSWsEo0Ssw
ヒット曲中心に選ぶと難点として女性に偏るところはある。
Mr. サマータイム なんかでもいいかな…というのもあったような?
https://youtu.be/VWZasBSOxSw
そしてこの辺で出るだろうというこれ。
ルビーの指環
歌詞だけで2時間ドラマが出来そうという名曲?
又は順番として微妙も 夏をあきらめて
https://youtu.be/Tatr4uSXcmw
そろそろ中間?
Love is Blue
トランペットバージョン(東芝)もなかなかいいと思うんですけどね。
~~~~後半追記
セーラー服と機関銃
https://youtu.be/9H4vJUZhsgw
この曲はシングルと何かでちょっとバージョンが違うという…なんか
権利の問題だったらしいけど、劇場エンディング用と思うとどっちがいい...というのは結構感じられるかもしれません。
スペシャルLP版は派手に始まる、
レコードとして聞かせるタイプ・・・だと思います。
(You Tubeで見当たらないかも?)
アニメを挟めば CAT'S EYE かな…という頃。
この並びなら上と一つ入れ替えの方がしっくりきそうな気はします。
https://youtu.be/4QeksagriXE
流れをどうにかしたければ井上陽水を入れておけば後に繋ぎ易いという?
…若干の荒業で 夢の中へ / 闇夜の国から などを投入
これでなくてセーラー服の後に
秒間開けてもやっぱりちょっと歌謡曲タイプは合わないかな…と。
という訳で夢繋がりで 夢飛行
(カバー)https://www.youtube.com/watch?v=NHf7GRzysFw
https://youtu.be/LE1Qe3m-PJ0?t=2406
そしてそろそろメインと言えばメインの
いい日旅立ち
https://youtu.be/dQ_4Jmqf2eU
条件次第では
何か一曲挟みたい。
しかし、その後にこうすると
バランスとして又どうかという感じになりますが、
明るめの曲が欲しい…と思って、また時代も少し進めて、
My Revolution
https://youtu.be/5fw5DE1K_68
という感じで候補をズラッと並べて...
色々あると思うんですけど傾向で(CDに)3パターンは作ってました。
他に異邦人とか、ガンダーラ、津軽海峡・冬景色、
チャンピオン、東京砂漠...フォーク系が増えるとまた違ってくるという...。
名前や曲名はパッと出ませんがまあ色々と..北島三郎とか、
とにかくテーマとかタイプ、ディスクの傾向に依りますが、
選べなくはない。ただ、ドラマ的というかストーリー、
情景のある曲、歌詞がまあまあ好きなことは・・・隠せません。
あとこれはあくまでCD普及前イメージの選曲です。
そして65~70分で考えるラストの方では
秋桜か時代か歌姫で終わるというパターン...。
そう聞くとまあ結構普通なセンスだと思いますがどうでしょう?
取り敢えずまあ最後は歌姫で終わって下さい。
https://youtu.be/3z8fjYrdoak
閉店感も人生のなんとも言えない感もあるので…。