![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89773398/rectangle_large_type_2_4f357d332350533e090d1484c228ab26.png?width=1200)
みやもんのバスケットnote vol.7 最小の力で最大のアドバンテージを作る
こんにちは、宮本です。
Bリーグも開幕し、はや1ヶ月が経ちました。
皆さんが応援するチームもそろそろ形や課題が見えてきたのではないでしょうか。
今回はすごくマニアックなんですが、ピックアンドロールについて秋田vs琉球の1シーンを取り上げながら、皆さんと一緒にバスケットを考えていきたいと思います。(画像や動画を使いませんので、ご自身でバスケットライブ片手にお読みいただければと思います)
小さな積み重ねが最終的には大きな差になる
バスケットボールとはまさにそんなスポーツです。
しかし、攻守が目まぐるしく、激しいスポーツであるため、常に全力で最高の結果を出すのは体力的にしんどくなります。よって軽い動きで最大の効力を発揮する場面も必要です。
今回はそんな最小の力で最大のアドバンテージを作り出したジャック・クーリー選手の質の高いプレーを振り返りたいと思います。
ここから先は
2,815字
この記事のみ
¥
100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?