見出し画像

※特典あり※【一発で腹落ちするシリーズ】稼ぐためにはペルソナ設定が鬼重要だった話 ~ ペルソナを設定すべき本当の理由 ~

《追記》
ペルソナ設定の話を語っていたら
#インサイトの定義
#訴求の生み出し方
#訴求のズラし方
#初心者発信者の戦略

なんて話も出てきて、
結果的に8,400字を超えました。

元々2000字くらいの予定だったのにw

《追記その2》
予定していなかったんですが、
特別に特典を用意しました。

このnoteの感想を引用ポストしてくれた方に
「2ステップでペルソナ設定が完了する”魔法”」
をプレゼントします。
詳しい受け取り方法は本文の一番最後に書いてあります。

知ってるか知らないか、的な特典です。ぜひ受け取ってください^^


素敵なレビューをいただきました!


まずは🔰副業スタート案内人🔰の
ギリギリーマンさん。


つづいて、
X運用について発信中の2児のワーママさん
もちこちゃんさん。


最後に、心に届く“書き方のコツ”を発信中の
はちこさん



◆読後には「もっとターゲットを深掘りしてみよう」という意欲がわき、実践したくなるヒントが満載でした!

◆わたし自身も、 これからは『たった1人』を より深く考える努力を しないといけないなと思いました。

◆ペルソナとは、 「目の前のたった一人の人」が 心の中でどんな葛藤を 抱えているのかを 深掘りすること。 ここにフォーカスする重要性を、 鮮やかに教えてくれました。


と、御三方ともに
「ペルソナ設定の重要性」
を強く感じていただけたようです。


【購入者さんのお声】

【特典を受け取った方の声】



あなたも「真のペルソナ」の世界、体感してみませんか?


※無料部分だけでもかなり勉強になります。



=== ここから本編 ===


こんばんは。
だーすーです。


今回も僕のだーすー流解説シリーズを書いていきます。

僕は先日こんなポストをしました。


「ペルソナを設定しましょう」
「ペルソナに向けて発信しましょう」

すでに発信を始めていたり、勉強熱心なあなたは色々なポストや教材で何度となく「ペルソナ設定」という言葉を耳にしてきたはず…

ですが、

内心、こんなこと思ってませんか?


「で、結局、ペルソナ設定って何のためにやるの?いや、ぶっちゃけ設定するとどんなご利益があるの?」


ってね。


ペルソナが必要なことは何となくわかる。

「発信はたった一人に届けろ!」

「ビジネスは恋愛と一緒。一度に何人もの相手にプロポーズする奴なんていないだろ?目の前のたった一人が大事なんだよ。じゃないと誰にも買ってもらえないよ」


(まあ、確かに。言っていることもわかる)


ただ、実はこの後に大きな壁というか、落とし穴というか、障害みたいなのがあるわけよ…

それが


で、ペルソナってどうやって決めたらいいの?


っていう大問題。

で、色々とググっては見る。調べてみると確かに説明はしてくれる。

例えば、こんな感じ。

ペルソナを設定する時には「デモグラフィック情報」「サイコグラフィック情報」「行動情報」を決定しましょう。具体的には以下の通りです。

1. デモグラフィック情報
年齢、性別、職業、収入、家族構成、居住地などの基本的な統計情報。ターゲットのライフスタイルや社会的な背景を理解するための要素です。
(項目例)
年齢:20代、30代、40代など
性別:男性、女性、その他
職業:会社員、看護師、フリーランス、経営者など
年収:300万円未満、300~500万円、500~700万円など
居住地:東京、大阪、さいたま市など
家族構成:独身、既婚、子供の有無など
・学歴:大卒、専門学校卒など

2. サイコグラフィック情報
価値観、興味・関心、趣味、性格、ライフスタイル、信念など、ターゲットの心理的要素や行動の動機を明らかにする情報です。これにより、顧客の感情や考え方に合わせたマーケティングが可能になります。
(項目例)
・趣味:旅行、映画鑑賞、釣り、キャンプなど
・好きなモノ
:ラーメン、K-pop、お金など
・嫌いなモノ
:ピーマン、運動、勉強など
・尊敬している人
:孫正義、尾田栄一郎、両親など
・あなたが大切にしていること:一人の時間、家族との時間、誠実さ、マナーなど
・理想のライフスタイル:仕事中心、趣味中心、家庭中心など
・座右の銘:時は金なり、一意専心、有言実行など

3. 行動情報
購買パターン、ブランドロイヤルティ、ウェブサイト訪問履歴、使用デバイスなど、ターゲットの具体的な行動に関する情報です。このカテゴリーを理解することで、ペルソナがどのように商品やサービスを利用するのか、どういったタイミングで購入するのかが見えてきます。
(項目例)
・よく見る媒体:𝕏、インスタ、YouTubeなど
・よく行くカフェ:スタバ、ドトール、基本行かないなど
・よく使用するデバイス: スマホ、PC、タブレット
・お店を決める時の基準:外観、商品の質、値段など

これでもペルソナ設定のごく一部


さて、これを見て

「なるほどー、よしやるぞ!」

となる人は多分ほとんどいないんじゃないかな?

会社の仕事で上司や先輩から「やれ!」と言われたら、渋々やるかもですが(「これって意味あんの?」とか思いながらw)、ごくごく普通の人、特にビジネス初心者であれば、きっとこうなるってるはず…


「うーん…。よくわからないから一旦後回しにして、とりあえず発信しちゃおう!」


ってね。

これ、心当たりのある人、多いんじゃないかな?

もちろん、僕もコッチだった(エッヘン)←別に偉くはないw


ただ、やっぱりダメなのよぉ~
というか、ダメだった。

僕も情報発信歴5年目なんだけど、
ペルソナがいない時は


ま・じ・で


売れません😭

そう、全然売れないのw

がんばっても頑張っても売れない😭
泣いたって何したって

ダメなものはダメ😢
売れないものは売れない!


で、やっぱり元の問題に戻ってくるわけよ


「あー、やっぱりペルソナをちゃんと決めんとアカンのやろなぁ~(遠い目)」


ってね。


さて、ここで改めて

冒頭の問いを思い出してください。


「ペルソナって何のために設定するの?」


きっとこの答えを見ていただければ、

「あー、確かに!設定してないってマジでマズいヤツだわ💦」

「え?そんなに重要だったの?だって、そんなに重要だなんて誰も言ってなかったよ?でも確かに納得。ガチで超重要だってことがわかりました」

「確かにペルソナがちゃんと決まっていたら、訴求も共感も断然作りやすくなる。うん、なるなる。てか、なんだよー!もっと早くこのnoteに出会いたかったよぉっ!!!!」

という声が聞こえてくる気がしています^^


もし、内容に納得されなかったり、「こんなの詐◯じゃねぇか」と感じられた方は【返金保証】をお付けしましたので、お手数ですが返金手続きをお願いいたします。


それでは、答えです。


あなたが、いえ、全ての発信者がペルソナを設定すべき理由、

それは、、、

ここから先は

5,783字 / 10画像

¥ 980

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?