![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145884927/rectangle_large_type_2_27a7e4d390017d556cda264162c26b75.png?width=1200)
30日でマインド(意識)を変える
みなさんこんにちは。
ご無沙汰の投稿となってしまいました。
今日は私が最近実施したプログラムのおすすめです。
(マインド、意識改革に興味が無い方は、ここでバイバイです)
早速ですが、こちらです↓
やることは簡単です。
毎朝7時に約10分の動画を視聴してアウトプットするだけ。
これだけでマインドは変わります!
簡単でしょ?? いや怪しいですよね笑笑
紹介していくと、この講座は迫佑樹(さこゆうき)さんという、受講生1万人越えの教育事業、Webサービス運営や店舗運営などで、若くして年商10億円を達成している方のマインドの重要性を一般の方でも学べる講座です。
内容やアウトプットについては、私のツイートから見てみてください↓
少しでも興味がある方は、ぜひ購入してみてください!
(全額返金保証もあるので安心してください)
#30日間マインド変革プログラム Day1
— だいすけ@兼業コーダー (@disk_6_ay) May 29, 2024
-なぜ購入したか-
独立まで至らない現状を変えるため。
兼業で活動しているが、売上が一定のところで停滞している。
-自己紹介-
27歳
会社員兼フリーランスコーダー
福島県在住
#30日間マインド変革プログラム Day2
— だいすけ@兼業コーダー (@disk_6_ay) May 29, 2024
素直になろう!
-なぜ素直になる?-
・自分の意思で判断できることは間違っている可能性が高い
自分より結果を出してる人のほうが正しい確率高い
素直になったほうが得!@yuki_99_s
#30日間マインド変革プログラム Day10
— だいすけ@兼業コーダー (@disk_6_ay) June 5, 2024
技術やスキルにも減価償却という概念を導入せよ
高くてもどのくらいの年月使えるか考えてみる(耐用年数の考え)
でも、この考え方もOK!
短期的に学ぶなら、耐用年数は短くてOK
→でも段々と長期的に学べる、使えるものへのシフトは必須
#30日間マインド変革プログラム Day15
— だいすけ@兼業コーダー (@disk_6_ay) June 9, 2024
新しい学びをする際の基準値をあげよう
最近はアルゴリズムの精度もあがり、ネットで目にするものは自分の興味があることばかりになっている
→新しいものに触れる機会が減った
だからこそ、意図的に学ぶ必要がいる
#30日間マインド変革プログラム Day20
— だいすけ@兼業コーダー (@disk_6_ay) June 15, 2024
優先順位を決める
やらないこと、後回しにすることを決めよう
優先順位は3つで分ける
・なる早
・締切あるが、遅くてOK
・やらない
なる早タスクは資産性が高いものに該当する
#30日間マインド変革プログラム Day25
— だいすけ@兼業コーダー (@disk_6_ay) June 20, 2024
垂直展開と水平展開を意識せよ
みんな水平展開を意識してしまいがち
そもそも垂直展開と水平展開とは?
続
#30日間マインド変革プログラム Day30
— だいすけ@兼業コーダー (@disk_6_ay) June 24, 2024
1つ1つの小さな成功体験を積み上げよう
小さな成功体験で自信をつける→勝ちグセがつく
自信がある人はオーラがある
勝ちグセの付け方は?
ちなみに私は兼業フリーランスなので、
お昼休憩に聴いてメモする
帰宅後、メモをまとめてポスト
こんな感じでアウトプットしてました!
「素直に実践」これに尽きます。
独立したい方や副業している方は絶対聴いたほうがいい講座です。
断言できます。
それではまた👋