見出し画像

好きな本屋を紹介したい秋

あ、好きだと自覚するのはいつだって、もう好きになってから時が経っている。

幼いころ、福音館の「こどものとも」から毎月絵本が届く家で、まだサブスクリプションなんて言葉が流行る前だったと思うけど、いま大人になってから親に感謝していることのひとつ。
本がすぐ近くにあって、物語がちゃんと現実の世界とは別に存在していると、小さいころからわかることができていたことは、たぶん人生何度も救われた。

今はKindleで本を読むことも、ネットで本を買うこともできる。どちらもやるけど、個人的には本屋に足を運んで本を見るのが好きで、結局本屋で本を買うことが1番多い。で、ここからは好きな本屋ばかり紹介しますが、まだまだ本屋を巡り足りてないので、暫定である。
また、どんな本屋にもそこ独自の良さがあるのでランキングではなく、出逢った順の記載です。

・コーチャンフォー

まず、BGMが素晴らしい。
シンとしてることが多い本屋で、決して邪魔しない、むしろワクワクが止まらない。
新刊はもちろん、おすすめの棚もきちんとセレクトされた書籍が並ぶ。学生の頃は参考書、ドリルや辞書もたくさんお世話になった。各出版社の様々なドリルを比較して1番うきうきするのを買ってもらった思い出。
あとブックカバーの豊富さ。本の内容や気分に合わせて色を選んだら、買った後も読んでる間もずっと続く幸福感。
そして文具の種類がえぐい豊富。本の売り場と同じくらいの面積。何本ペンを買っただろう。。
ミスドかカフェが併設しており、帰りにドーナツとかケーキとか、悩んだ脳を癒す甘いなんかお菓子買ってもらえたのも思い出。
北海道を中心に展開してます。


・ジュンク堂

とにかく、本の数と種類が豊富。
初めて行ったのは札幌の大通にある店舗だったが、建物の地下2階から地上4階まで全部本屋で広すぎて圧倒された。小説だけでも1フロア以上占めてる。
日本の著者のものばかり読む私が、ジュンク堂に行くと海外作家の翻訳作品の多さに買ってみることも。
新書、旅行本、専門書、雑誌、写真集、なんでもある。1日中居れる。
高校の時は演劇関連の本を眺めてたので、どの本を買おうかとても悩んで一冊決めたのを覚えてる。大人になったら欲しい本全部買いたい、お金持ちになりたいと切実に思った。
わりと大きい都市にはよくあるのでありがたい◎


・蔦屋家電 二子玉川店

上京して初めて見つけた落ち着く場所。
最初は恥ずかしいことに、電池を探して入った笑
家電といいながら、まさかのほぼ本屋!
おしゃれな雰囲気に、のまれそうになったのも束の間。本のセレクトがめちゃくちゃ良い。
並び順も好き。
特に店員さんおすすめで出してる本がわりと迷った時に救いの一手。そのときの自分が、いま読んでよかったと思える作品に出会えたことが多かった。
よく通ってたが、いまはすぐに行ける距離でなくなったのがさみしい。。


・代官山 T−SITE

ここは、外観も内装もお洒落すぎてぱっと見、高めのダイニングとかカフェのようにも見える。
今は配置が変わっている可能性もあるが、入ってすぐに多種多様な雑誌がずらっと並んでおり、表紙を眺めているだけでも幸福感が漂う。
お気に入りは少し奥に入ったところにある、哲学や思想系の棚と、そのすぐ近くの数学や宇宙系の棚。いつか読んでみたいと胸を躍らせることができます。
といいつつ、結局買うのは、小説やエッセイだったけど、、汗

・本屋title

ここは、まだ札幌にいるときから気になっていた荻窪の本屋さん。神奈川に住んでいた場所からすごく遠くて、なかなか行けずでしたが、初めて訪れたときは本棚をみて興奮と感動で真顔でいるのがやっとでした。
全て店主さんが本をセレクトしていて、とにかく興味深い本ばかり。どんな一冊も発売にあたり著者や出版社が多大な時間をかけて作り上げていると思うが、ここに並ぶ本は、著者らの情熱が本のほうから訴えかけてくるような体験をする。
話題の新作ではなく、この本屋でしか見つけられないような本に出会うことができるのはとても貴重な場所。
すぐに行ける場所でないのが残念ですが、ありがたいことにオンラインで本が買える。
何度もお世話になっている。

・本屋B&B

ビールが飲める本屋ってことで、こちらもずっと気になっていたところ。今年の2月に初めて行って、まず下北沢の雰囲気がけっこう変わっててびっくり(関係ないですが!)。
本屋のまわりに、令和の新しい街みたいな、キッチンカーだったりカフェとかアクセサリーとかそれぞれ一帯に売ってて大人も子どもも思い思いに過ごしてるのが印象的だったな。
今年の2月に行った時は、また緊急事態宣言が出るか出ないかみたいなときでアルコールを控えていたのでビールは飲めなかったが、幅広いジャンルの本がずらっと並んでて楽しめた。
カテゴリーが良い意味であいまいで、この本の隣にこの本?!みたいなところもあった。本をどのように並べているかというのも本屋の特徴がよく出る気がする。


まだまだ紹介したい本屋もあるが、今回はここまで。

個人的に、新作やビジネス書、自己啓発本が全面的にでてるところはあんまり好きではないので、だいぶ偏った紹介になってしまってるのはご了承くださいませ。。

誰かに伝えたい気持ちが強くて、つい文章にしてしまいました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?