見出し画像

「自分に矢印を向ける」とは

「俺はこんなもんじゃない。」

に至る道のりは

思うような結果が出なかった時に思う事で
そこから
①「ちくしょう。」と悔しい気持ちを持ち、自分を奮い立たせる時に言う。
②自分は悪くないと思って、特にスタンスを変えない時に言う。
の2パターンに大別されるとおもっている

①は自分に他に何が出来たか考えて、次に向かって行動する。→進化、深化(一見その場に立ち止まってるようで、深く下に進んでいる)する。
②は誰かのせいにして、行動しない。→思考停止。維持or退化する。

これを一回一回繰り返して行くと、①と②の差はめちゃくちゃついてしまう

僕の尊敬するフダさんがこう言ってた↓

つまり②の人は周りが見えていない。

本当にそう思う。

思考停止である。

①でありたい。

つまりこういう人の事を言うのだろう↓

高校の時のサッカー部の恩師が
「他のせいにするな、自分に矢印を向けて考えろ!」
と言ってくれた意味の解釈を深くしてくれる投稿だった。

また1つ僕は深化出来た。

ありがたい。

センスとはタイミングか。

まさに環境が成長させてくれる。

これからも周りで起きている事を踏まえて、自分がどう振舞うかを考え続けて行こう。

髙田

いいなと思ったら応援しよう!