47歳、人生初めてしたこと@里山
47歳にもなって、人生で初めて経験したことを書いておこうと思います。
1.雪かき
これを書いているのは12月。今日23日は移住して初めて雪が降りました。
降ったといっても、10センチも積もってないけど、いい機会だと思って雪かきを初めてやってみました。
雪って思った以上に重いのですねえ。ちょっとの雪なのに、うまく移動させることができず… たくさん降ったらどうすればよいのか今から思いやられます。
2.網戸はり
今までどうしてきたんだろうと思うけど、網戸をはったことがなかったんですよ。ホームセンターにいって、専用のカッター、クリップ、網などを買ってきて、自分で張り替えてみました。
やってみれば簡単なのにね。やったことがないと、「えー?自分でできるの?」とどうしても思ってしまう。
3.庭木の剪定
まだまだ知識はないですが、近所のおじさんに教えてもらっています。
どの枝を切るべきか、枝のどこを切るべきか。
下や横に向いて映えているものを切るのはわかるけど、上むいて元気に育ってるのも切るし、太く育ちつつある枝も切るんだとか。
あとは重なってるところ(干渉してる、というらしい)も切る。
剪定のはさみは「岡恒(おかつね)」さんのがいいらしい。
Amazonやらいろいろ見て、一番安かったのがこちらの岡恒さん剪定ばさみ。女子が使うため3サイズのうち小さいものです。
4.灯油を買う・使うこと
都会だと、暖房はダイソンのファンヒーターとかデロンギとかでしたが、そんなのは里山だと頼りない。
ガスファンヒーターでもいいんだろうけどプロパンガスは高いし、灯油ストーブはやっぱりあったかくていいですね~
とか言ってますが、そもそも灯油はどこで買えばいいのか知らなかったし、灯油をストーブに入れる作業も初めて。赤いポンプみたいなの、こうやって使うんだ!と内心おもいながら、ドキドキしつつ灯油を入れてみる。
1か月ぐらいやってみて、ようやく慣れてきたけど、やっぱり灯油を入れるときは緊張するなーこぼしてしまいそうで。
今灯油は1リットル117円。できれば今後は薪ストーブがほしくて、今は「イエルカさん」の薪ストーブを検討中。ストーブでパンとか焼いてみたい~
※今日教えてもらったのだけど、灯油を入れるポンプ?みたいなものって、「醤油ちゅるちゅる」っていうらしいですよ!!みんな知ってるんかな?!