マガジンのカバー画像

居酒屋の黒ウーロン茶マガジン

居酒屋の黒ウーロン茶1杯ぶんの価格で、品田遊のコラムや日記などがほぼ毎日読めます。さらに過去の有料記事を読めます。たまに黒限定の記事が上がります。黒限定コミュニティに参加できます…
実質的にはほぼ毎日更新です。1000文字程度のコラムにくわえて、日記などを読むことができます。ちょ…
¥350 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2024年10月の記事一覧

「なせばなる なさねばならぬことはなし」2024年10月30日の日記

・動画が出てます。ダジャレ商品名を当てる企画。 ・ダジャレになってる商品って現代でもわりといっぱいあるよな。「バンザイ山椒」とか「うまくて生姜ねぇ」とか。ああいうのって商品開発に携わっている人はどこまで感知してるんだろう。あとになってから知るんだろうか。「あの商品ね、うまくて生姜ねぇ に決まったから」「そうですか」みたいな感じで。 ・8時間近く寝たんだけど、起きた瞬間に「あ、疲れあんまとれてないな」とわかるくらい寝た感じがしなかった。やはり20kmも歩くと翌日に響くな。今

「大磯がしや小磯の宿を」2024年10月29日の日記

・動画が出ております。串カツの写真で神経衰弱。 ・なんかこれ、出てるはずなのに記憶がまったくないな……と思ったら、最終的に1枚も獲得できてなかった。だから忘れていたのか。 ・だから、というのも変だな。悔しさで覚えていたっていいんだから。でも見てたら思い出した。当時「なんか全然勝てないな……」という思いと「"かわいそうな感じ"になりそうで嫌だな……」という思いを抱えていた。もっと悔しがって暴れればよかったかも。 ・神経衰弱ってめちゃくちゃ苦手かも。短期記憶能力が弱いので。

「記憶違いも慣れたハーモニー」2024年10月28日の日記

・アシタスゴイハヤイなので短めになるのかもしれない。どうなると思う? みんなはどう思いますか。 ・『多良さんのウワサ』(窓口基)1巻に帯コメントを書かせていただきました。ありとあらゆる怪異や魑魅魍魎の類を無意識に絆して口説いて無害化してしまう(怪異はウワサの伝播によって力を得るので、無害だという認識が広まると実際に無害化するのだ)漫画です。おもしろいのでおすすめです。 ・窓口基さんの作品は人肉食漫画(成人向け)を描いていたときに知って以来「合理性というものに対して真摯な描

「ラウンジウンジ」2024年10月27日の日記

・動画が出てます。大声で戦うゲームだ! え? デシベルは相対的な大きさだからこういう用法は正しくない? あ……そうですね……はい……。 ・このクイズ、問題を出す側も答える側もうまい対応がとりきれてない感があるが、そのぶんさらにおもしろくなりそうな余地が残っている気がするので第三弾をやりたい。なんかこの体裁におけるちょうどいい裏切り方みたいなものは存在している気がする。 ・これをやりました。

「同化してるぜ」2024年10月26日の日記

・寝てました。手短に……🦀 手短にブックス。 ・謎解きをハシゴした。『怪獣8号』と『デスノート』のコラボのやつ。

「書店法輪」2024年10月25日の日記

・動画が出てます。家にある私物を持ってきて見せびらかすというだけの企画だが、これがなぜか面白い。 ・なんでなんだろう。ずっと家にあるものが外にあるのが面白いってことなのかもしれない。物体と場所が分かちがたく一致しているから、それを引き剥がすことで異化効果が生じるのか。 ・あと、人の家のものを見られるというのも何か面白い。わりと気心の知れた仲だと思っていても「そんなマグカップ使ってんの!?」と驚ける。人のものって面白い。私がめったに人を家に呼んだり遊びに行ったりしないから、

「改稿一番」2024年10月24日の日記

・大北さんの「整理と整頓」の初日アフタートークに出ました。いとうせいこうさんとも喋った。 ・アー、もう10年目らしい。すごいですね。ちゃんと続いてて、お客さんもちゃんと来てて、続いているのがまず凄い。 ・大北さんの笑いは文法がほかの人のものと全く違うから、久々に浴びるとやっぱりビビる。どういう器を使って受け止めれば笑えるのか、観客にも工夫が必要なタイプのコントだと思う。大北さんのおもしろは究極の即物性みたいなところに集約するところが結構あり、それは私個人の嗜好とはわりとズ

「懸案」2024年10月23日の日記

・PEOPLE 1のDeuさんと喋るラジオの後編がやってた! やってたぞ!! 頼む! ・動画が出てます。指定されたワードを雑談の最中に織り交ぜるゲームをやった。 ・これ面白いんだけど、想像以上に難しい。なぜか狙いが分かられてしまう。なんというか、指定ワードそのものの存在を話者である自分自身も「忘れる」必要があるのかもしれない。このゲームがめちゃくちゃ強い人のこと想像したら結構怖いかも。人を殺すことにためらいとかなさそう。偏見が酷い。

「トムソンの骨盤テクニックス」2024年10月22日の日記

・動画が出てます。動物の名字を考える2!? なんで2回目を……。 ・1回目を撮って、割とすぐに第2弾を撮影してしまった。その時点では初弾がウケるかどうかわからなかったので一か八かの賭けだったわけだが、結果をいうと第1弾の時点でつんつるてんでした。そしてこの第2弾も全然伸びてない。いや、こんな内容で7万再生くらいあること自体がわりとすごいといえばそうかも。 ・どうしても見ていてフラストレーションの溜まる内容ではあると思う。全ての命名について納得できる人なんてそうそういないだ

「帯広に行った」2024年10月21日の日記

・北海道いったよ日記。 ・金曜日に飛行機に乗った。一度羽田空港のアクセスの良さを知ると、成田空港には二度と行きたくなくなってしまう。

「聖部ポイント」2024年10月20日の日記

・さっき帰宅した。2泊3日で北海道は帯広に行っていました。社員旅行で行ったとき「いいなあ」と思って、そのあとすぐ個人的に旅程を予約していた。前回は暖かくなる前のタイミングだったから、今回は本格的に寒くなる前のタイミングにした。実際、今日が札幌のほうでは初雪だったらしい。 ・おもしろいものをいろいろ見たのだけど、さすがに帰ってすぐ数千文字のテキストを打ち込んでいく気力が残ってないので、今日は大人しく寝ようと思う。

「ふんどし!」2024年10月19日の日記

「このライトもってないですか」2024年10月18日の日記

XX在住のXXXXさんから入手した、 こちらのペンライト。 XX県XX群の神社で、偶然拾ったという。 一見すると何の変哲もない ただのペンライトだ。 しかし、拾い主によれば、照らすことで 「ある文字」が 浮かび上がるのだという。 拾い主は、それを気味悪がり、 筆者に譲ってくれた。

「逆ジャンプスケア」2024年10月17日の日記

・久々に黒ウロ向けの声日記を更新しました。 ・告知を忘れてました。カフェーラッテーと致死量の菓子パンです。とにかく菓子パンをたくさんたべた。 ・この日ヤバかったな。かなり前の撮影だったけど、今でも鮮明にこの日のヤバさは思い出せる。これまで体に負担の大きい食べ食べ企画はいくつかあったけれども、菓子パンに関してはちょっと格が違った。一発一発が重く、時間が経つごとにさらに重量を増してくる。巨漢の拳がみぞおちにめり込んだような、そんな感じ。 ・『ドカ食いダイスキ! もちづきさん