マガジンのカバー画像

居酒屋の黒ウーロン茶マガジン

居酒屋の黒ウーロン茶1杯ぶんの価格で、品田遊のコラムや日記などがほぼ毎日読めます。さらに過去の有料記事を読めます。たまに黒限定の記事が上がります。黒限定コミュニティに参加できます…
実質的にはほぼ毎日更新です。1000文字程度のコラムにくわえて、日記などを読むことができます。ちょ…
¥350 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

「いいひと讃歌」2022年8月30日の日記

退魔師aiko「憑かれてるんなら祓えば?」 ・告知し忘れてたけど動画出てた。存在しない「なんか疲れる街」をなぜ考える? ・「土地」ってすごいよな。どんな人でも、必ずどこかに住まなければならない。そして住んでいる場所というのは一種の身体みたいなもので、行動の内容や効率に直接影響する。最寄りのコンビニが潰れると体の一部がなくなったような感じがするし、引っ越してから時間が経つと、自分の体が街に馴染むような感じもする。 ・動画内で言った要素でいうと「立ち退きを拒否している人の家

「未来でも依然チマチマし続けている」2022年8月29日の日記

・AIの画像生成をめちゃくちゃ使って絵を仕上げた。 ・「AIのべりすと」が最近アップデートし、「とりんさま」という画像生成機能も一部ユーザー向けに使用できるようになった。Twitterにも同名のアカウントがあったりするが、ここ最近絵が異常にうまくなっている。 ・画像生成にもいろいろあるが、ここ最近は「元ネタとなる画像をアップすると、雰囲気の似た画像を返す」というやつが活発である。 ・たとえばこの画像を送ったうえで「a girl」という文章も添えると、 ・女性が同じポー

「Shikata ga nai」2022年8月28日の日記

・終わった~! 終わった終わった終わった~!! ・匿名ラジオイベント『ワイワイはっぴぃトークショー』in 豊洲pitの公演が終わりました。本当に長かった。いや、イベント自体はそんなに長くない。準備期間の話。めっちゃ前からいろいろ準備していた。いや、イベントそのものも押しまくって2時間40分やってしまったので長いです。いや、やってる方としてはあっという間だったのでやっぱり短かった。 ・オンライン視聴チケットはまだ買える。9月4日の20時まで買えて、その日いっぱいまで観られる

「手書きのぬくもり」2022年8月27日の日記

「病的なまでに思慮深い奴の思考」2022年8月26日の日記

・動画が出ております。 ・楽し~。インターネットの知識をインターネット上でひけらかすの、楽し~~。 ・ほんとにロクに外にも出ずにずーっとインターネットばっかやってきた日々だったからな。あの過去は、この日に報われるための伏線だったのかもしれないね。本当にそうだとしたらそんなシナリオを考えた脚本家をここに引きずり出してきてひざで蹴るなどして攻撃したいが……。 ・なんかわかんないけど永田日本一のアカウントミュートしてた。なんでだっけ……。 ・オモコロのただの読者だった頃、い

「我々はいかにして就職活動と言うのをやめて就活と言うようになったか」2022年8月25日の日記

・今日は短め!!! ・調整豆乳の新作だ! ティラミスはともかく、どらやき……。 ・ティラミス味は想定どおりの美味しさだった。しっかりティラミスの味がするし、豆乳らしさもある。 ・どらやき味は薄いあんこ風味の豆乳なのだが、あと味に生地感があって、たんなるお汁粉の系統ではない「どらやき感」を出している。うまいっちゃうまいが、どらやきを液体で飲みたいと思ったことがない! ・グーグルトレンドというサービスがある。これを使うと任意のワードがどれくらいのボリュームで検索されている

「かかなかった恥」2022年8月24日の日記

・そういう人もいるの新しいのが出てます。また新しい人が現れましたね。いったいどこへ向かうのか自分でもあんまりわからない。 ・南十字先生が描いてくれた美澄さん。いいですね……。 ・『擬態するメタ』すご。新進気鋭の映像作家とアニメ作家によるチャンネルなんだけど、一本のムービーにかけられている手間が半端じゃない。現時点で再生数が1400くらいだけども1000倍観られて不思議じゃない出来だ。 ・仕事募集のポートフォリオとしてもめちゃくちゃ優秀だ。「私たちはこういうことができます

「はしゃげるときにはしゃぐ」2022年8月23日の日記

・動画が出ています。モンゴルナイフさんすご。 ・無限に食べれるわ~って思ったことないな。角煮は大好きだけど、普通に3つ4つ食べるだけで胃もたれして気持ち悪くなったりするし、いくらでも食べたいと思うようなものじゃない。大食い系Youtuberが角煮を食べまくる動画を見たことがあるが他の食べ物のときよりも苦戦してるように見えた。まあ固形の油を食べてるようなものだし。 ・あ、アレなら無限かも。 ・チョコ棒。 ・うまい棒より一回り小さくて、全体に安っぽい味のチョコレートが塗布

「きみこは生きている」2022年8月22日の日記

・AI生成ブームがすごい。新しい画像生成サービスが次々に現れている。 ・いろいろ試しているが、サービスごとに特色があり、しかしそれを簡潔に説明するのは難しい。人の性格について人に説明するのが難しいのに似ている。言葉を入力すると返ってくる画像のクセから、総合的にAIの「性格」のようなものが規定されていっているような感じ。 ・「車載カメラの映像に映り込んだモンスター」、というお題で画像生成している人がいて面白かったので私も真似してみたが、サービスごとにAIの性格がよく出る。

「黒とコバルト」2022年8月21日の日記

・黒ウロマガの人向けの声日記を公開しました。 ・日曜だけどずっとドタバタしてたらあっという間に1日が終わってしまった。だから写真もこんなのしか撮れてない。 ・AI生成で知らない人の顔を足した。

【声日記】うつぶせ寝をやめた

メンバーシップに加入すると全編(13:05)を視聴することができます。

「なんだったんだろうのひと」2022年8月20日の日記

・動画が出ております。 ・磁石で自分の色の鈴をくっつけて獲得するというシンプルなゲーム。磁石でくっつけるのを「鈴」にしたのが絶妙だ。別にただのボールでもいいんだけど、くっついたときに「シャン」と音がするかどうかでゲームそのものの手触りはかなり変わってくる。アイデアの核は磁石にあるのに、ゲームのタイトルが「ベルズ」であるところも興味深い。 ・こういう発想はゲームのルールだけを眺めていたら思いつけないような気がする。「鈴の音が鳴ったら楽しい」というプリミティブな快感が、駆け引

「腹這いのララバイ」2022年8月19日の日記

・動画が出てます。 ・結構まえに撮ったんだけど、ストック動画として保管してるうちにどんどんこの生成サービス自体が流行ってきちゃったので前倒しで公開した。そしたら ・公開の2時間後にRIDDLERのチャンネルでほぼ同じような動画が公開されたりして「危なかった~」みたいな感じになった。 ・でもすでに他のチャンネルが似たような企画をやっているし「AI生成された絵のプロンプトを当てる」って枠組み自体に先駆的なものがあるとも感じないから、ここで「早く早く~!」と焦る意味はそんなに

「わたしの夏」2022年8月18日の日記

・夕方、会社の同僚数人と虫とりに行ってきた。目的はカブトムシだ。