マガジンのカバー画像

居酒屋の黒ウーロン茶マガジン

居酒屋の黒ウーロン茶1杯ぶんの価格で、品田遊のコラムや日記などがほぼ毎日読めます。さらに過去の有料記事を読めます。たまに黒限定の記事が上がります。黒限定コミュニティに参加できます…
実質的にはほぼ毎日更新です。1000文字程度のコラムにくわえて、日記などを読むことができます。ちょ…
¥350 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

「占いを信じない」2022年3月30日の日記

・『そういう人もいる』の新しいのが更新されています。つまり今日は水曜日だったということです。 ・おんなじアプリをずーっとやっている人ほど「おもしろさ」にこだわっていないような気がする。刺激や快感はいずれ慣れてしまう。焚き火を眺めるような「無」のためにゲームをやっている人が、いわゆる「ゲーマー」の周縁にたくさんいる。 ・そういう人たちにはゲームに対する情熱があるわけじゃないから、ゲームについて語ろうとはしないが、語らないだけだ。 ・記事が出ています。 ・生まれて初めて占

「SHY→SHY爺」2022年3月29日の日記

・動画が出ています。 ・無印のカレー好きかい?(ボルガ博士) 私はけっこう好き。よく食べる。マッサマンカレーが好き。 ・動画内で私が「しがむ」って言って、コメントとかで「なに?」みたいに反応されていた。これは関西方面の方言で「噛みしめる」的な意味だ。

「ランダマイザー」2022年3月28日の日記

・今日こそ短めだ!! ・ヤングコーンって「ヤングコーン」という品種であって、とうもろこしとは別物だと思ってたけど、普通にとうもろこしの若採りしたものらしい。雑学としては「実は違う種類」であるべきところでは!? と現実のありように理不尽なことを思った。

「狩りのためのデコイ」2022年3月27日の日記

・あ~~ ・あ~~~~~ ・あ~~~ッ ・って感じの1日だったので短いです。

「デュンク・アン」2022年3月26日の日記

・動画が出ています。 ・いま『キテレツ大百科』ネタをやるか? という感じだし、もっと企画固まってからやれよ。なんで企画が固まってないのにブタゴリラ風の服とトンガリ風の服5着はしっかり買ってるんだよ、などいろいろ不審な点の多い回だ。 ・そもそも「ブタゴリラが言い間違えてトンガリが訂正する」っていうお決まりのやつ、どれくらい知名度あるの? ・いや、いいんだもう。こういうのは通じてなくても。子供の頃見てたテレビだって、大人しかわからないパロディネタばっかだったけど、なんとなく

「偏執的に偏りたくない」2022年3月25日の日記

・動画が出てます。 ・今までにない焼き鳥を作ろうという企画だけど、難しかったね。というか「無い」んじゃない? とすら思った。 ・焼き鳥(というか串焼き)って、とりあえずなんでも棒にぶっ刺して火で焼けばそれで成立するかのような感じがするけど、実際の「当たり」の割合はかなり少ない。たぶん焼き鳥屋に並んでいるメニューが数少ない正解たちだ。特に「ねぎま」なんて組み合わせの妙に近い新発想はそうそう出てこないんじゃないか。 ・今回焼き鳥機を使って調理したんだけど煙が想像の何倍も出た

「1枚足りない」2022年3月24日の日記

・明日早いので、短めに…… ・すごく悲しい話をします。 ・朝、出社する前「やよい軒」に行った。やよい軒は全国に店舗を展開する和食チェーンだ。ごはんがおかわり自由で、「ごはんおかわりロボ」という機械にご飯がモコ……と盛られる独自の仕組みを導入している。 ・そこに朝10時きっかりに入店した。 ・なぜか。

「ぶりが返してくる」2022年3月23日の日記

・『そういう人もいる』のあたらしいのが出てます。 ・私も推しってなんかスッと言えないな。言うことによって、その世界に「入る」感じがある気がして、踏み込む勇気が持てないからかもしれない。 ・お酒の逸話を当てるクイズの第2回に出ました。最後の方、自分で見返して笑っちゃうくらい顔まっかっかになっててウケました。なんかよそ見してるとジューンレイさんがどんどんおかわりを注いでくるので気づいたらすごい飲んでた。 ・でもARuFaさんに飲まされたときとは違って、吐き気とかはまったくな

「一番印象に残ってるドラえもんの最終回」2022年3月22日の日記

・動画が出ています。 ・チャットだけでどっちが本物なのか当てることはできるのか、というゲーム。当初想定していた以上に「あ、こっちだわ」と感覚でわかってしまったな。今度はシンキングタイムをじゅうぶんにとってみてもいいかもしれない。

「失敬!ドヒューン」2022年3月21日の日記

・記事が出たぞ! そう、特集記事が足りません。 ・かなり前に撮影だけしておいたストックを、記事が足りないということで祝日のドサクサに紛れて出すため急いで書き上げました。2022年にやることなのか。絶対うけねーだろと思って書いたけど、なんかトレンド入りしていたらしい。みんなも好きなのか……。すごい一体感を感じる。いままでにない何か熱い一体感を……。 ・自分で企画したとはいえ、初カキコ…ども…をここまで正確に覚えているとは思わず、ちょっと笑ってしまった。 ・でもそれくらい自

「悪の組織の品質は大抵悪い」2022年3月20日の日記

・昨日のスムージーの件「店員さんに言って返金してもらえばいいのでは」って助言を賜った。 ・確かに……。

「正解のないスムージー」2022年3月19日の日記

・動画が出ています。 ・女児。「女児」て。 ・自分の子供の頃を振り返ると、女子がこういうのを読んでいたかどうか全然記憶にない。まあ人前で(とくに男子の前で)読むような本でもないから、見えないところで読んでいたのかもしれないな。 ・恋のおまじない的なものって、同級生の女子は皆やっていたのだろうか? 私は小中高大と、クラス内に「恋」の気配を感じたことが一度も無い。誰が誰を好きみたいな噂を聞いたりしたこともない。マンガとかで子供が恋愛しているのを見ると「本当か?」と思ってしま

「右に打っちゃった」2022年3月18日の日記

・動画が出てます。 ・かき揚げを作るぞという企画。かき揚げなんか作ったこと無いよ~と言ったら「え? 前に企画で作ったじゃん」と言われた。嘘だろと思ってよく考えたら確かに作ったような気がしないでもない。まーたく記憶にない。 ・かき揚げって難しすぎる……スーパーなんかで市販されている、ちゃんとくっついててなおかつサクサクなかき揚げが魔法のアイテムに見える。どう作ってもギトギトかつバラバラ、バラギトかき揚げになってしまう。

「言及ポイントを削れ」2022年3月17日の日記

・調製豆乳のピスタチオ味が出ていた。ミルクっぽさが強いピスタチオでなかなかうまかった。