マガジンのカバー画像

居酒屋の黒ウーロン茶マガジン

居酒屋の黒ウーロン茶1杯ぶんの価格で、品田遊のコラムや日記などがほぼ毎日読めます。さらに過去の有料記事を読めます。たまに黒限定の記事が上がります。黒限定コミュニティに参加できます…
実質的にはほぼ毎日更新です。1000文字程度のコラムにくわえて、日記などを読むことができます。ちょ…
¥350 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2020年1月の記事一覧

「日本一のうろ覚え虎コレクターになった」2020年1月30日の日記

うろ覚えの虎展・原宿のアートギャラリーを1日貸し切って「いろいろな人が描いた『うろ覚えの虎』の絵を展示する」という催しをやりました。なんでこんなことをしたのか? じつはメルカリの広告案件でして、そういうキャンペーンをやってたのですね。うろ覚えの虎の絵を出品してくれたら買いまっせ、という。正直意味がまったくわからないし、まあスベってもしょうがないな、と思っていた。 ・それで蓋を開けてみたら、8000枚近い出品があった。おい。頭おかしくなるわ。何日かかけて全部に目を通した。もう

「肉です」2020年1月29日の日記

・きのう告知し忘れたけど、動画に出ています。 ・再生数は好調らしいけど出す方としては心配でしょうがなかった。だって何だよこのテーマ。 ・それはそうとDiggy-MO'の歌は本当にすごい。特に最近の歌詞はめちゃくちゃすごい。 ・特に『SHOTTTTEQKILLA』という曲の歌詞。すごいので一読して欲しい。 ・「俺の恋びィッ t, uh, トになってよ baby gimme the night」って歌詞、思考の末に出てくるものではない。もっと爆発的なアクシデントの残骸みた

「ザ・ドラゴンカード」2020年1月28日の日記

・失くしてたと思ってた折りたたみ傘、ちゃんと会社にあった。しっかり傘立てにぶら下げてあった。なんかを失くしたと思ったとき、それが一番ありそうな場所(この場合なら傘立て)をなぜか探さない、みたいな謎の行動をしてしまうことがある。これ何? 自分の体とはいえせつめいしょとかないからよくわからないんですけど……。 ・今日は大寝坊かまして半休を使って補填しました。なんかすごい寝てしまってて。申し訳ない。 ・なんか最近すこし忙しいかもしれない。それも一過性のアレじゃなくて、この調子な

「跳び箱はフランスよりも遠い」2020年1月27日の日記

・折りたたみ傘を失くしたかもしれない。いや、まだ紛失したかどうかはわからんけど。まあ半年くらいもったから長生きしたほうか……。 ・1月18日に心療内科で処方されたコンサータ、処方箋を薬局に持っていくのをずっと忘れていた。今見たら処方箋の有効期限は発行の日をふくめて4日間らしい。1週間も超過してるじゃん。そして処方箋は原則「再発行」というものが存在しないらしく、もう一回処方箋をもらうには再度診療を受けるしかない。で、その診療は保険適用がされないらしい。ひ~。嫌じゃん。いつも保

「同類め、という謎の気持ち」2020年1月26日の日記

・本日何があるのよ。 ファミレスランキング ・仕事がてらココスで食事してドリンクバーをガブガブしてダラダラした。私はココスが好き。ファミレス全般好きだが。主要ファミレスでランキングをつけるなら 1. ココス 2. バーミヤン 3. デニーズ 4. サイゼリヤ 5. ガスト 6. ロイヤルホスト 7. ジョナサン ・って感じだろうか。下位にある店も好きで、嫌いなファミレスなどはない。 ・ちなみにランキングはこのツールで作りました。二択を選ぶだけで優先順位がわかって

「半分をまるごと」2020年1月25日の日記

・ねむ~いので今日は簡易日記にしようかな。 『パラサイト』観た ・『パラサイト/半地下の家族』を観た。すごく面白かった。もっとエググロい感じの映画を想像していたから、こんなドタバタ劇とは思ってなくて意外。すごくよくできたトラジコメディで、喜劇と悲劇が目まぐるしく入れ替わる。いや、入れ替わるというよりは、喜劇の音と悲劇の音が常に重なりあって流れていて、シーンごとに高低の優位が変化し転換していくような、そんな映画だった。家族乗っ取りものでいえば『クリーピー』や『Us』など

「しまむらへの階段」2020年1月24日の日記

・動画に出ています。「はいはい、どうせ『寿司を作るのが下手』ってコメントがつくんでしょ……乙」と思って、予拗ね(あらかじめ拗ねること)しながら撮影に臨んだ。そしたら「寿司を食うのが下手」というコメントがついてて絶句しちゃった。私って寿司に関わる全てが下手なの? ・オモコロチャンネル、なんか変なものが出てきたとき主演者が一気にそれぞれ別のもので例えて形容する「たとえツッコミの銃撃戦」みたいなことがたまに起こる。

「工作野次オタク」2020年1月23日の日記

試しに日記にサブタイつけてみようかな 工作はめんどくさい ・工作をしてたらすごいカスが出た。 ・掃除機で吸ったら通販番組の「吸うためのゴミを吸ってる様子」みたいで、それは楽しかったな。 ・「切る」「穴を開ける」「接着する」といった工作の必須動作、全て事前の見積もりの3倍はめんどくさいのなんなんだ。工作の原体験が「つくってあそぼ」で、わくわくさんがトイレットペーパーの芯に羽をつけたりするサクサク感を未だに基準にしているせいかもしれない。 ・工作は基本的にかなりめんどく

「つまらな密室ロッカーズルーム」2020年1月22日の日記

・朝から角煮マフィンを食べた。これでやっと900グラムの角煮のすべてを自力消費しつくすことに成功した。まだ食べ飽きない。朝から油ものを食べるのがしんどいという感覚、そういえばよくわからないな。うまいものはいつ食べてもうまい。寝起きだからあっさりしていたほうがいいという論理の意味がわかってないかもしれない。 ・今日は動画撮影と会議。そしてライターで集まってネタ出しをやった。10分で70以上のアイデアが出て、30くらい企画が生まれた。大半は「どうすんだこれ」みたいなのだけど

「インセクト or ノットインセクト」2020年1月21日の日記

・動画に出ています。なんか髪の分け目が妙にしっかりしているな。 ・いつも髪のセットは手を洗ったあとのびしょびしょの手のひらで頭をてきとうにチョチョチョと拭いているだけで、鏡もあまり見られないので(見たくないから)、どんな髪型になっているか自分でもわかっていない。こうして動画になることで1週間後くらいにコメントが付き、そのとき自分がどんな容姿だったのかがわかる。90657100800キロ離れたところにある鏡。それがオモコロチャンネル。

「覚書」2020年1月20日の日記

・今日もいろいろなことをやったぜ!! ・明日がちょっと早いのと、まだ準備が必要なので簡易日記にします。

「怒りの柱」2020年1月19日の日記

・今日は朝からスーパー銭湯にこもってサウナと水風呂を往復したり休憩室で横になりながら作業したりしているうちにとっぷりと日が暮れ、深夜になってからは増刷した同人誌の梱包作業を進めたりしていたら一日が完全終了のお知らせ(悲報)って感じだった。なのでまあ、私に関して特筆すべき事件はない一日。

「角煮マフィン」2020年1月18日の日記

・『鬼滅の刃』の感想をちょっとずつ書いています。3巻まで読んで面白さがだんだんわかってきた。本筋に関係ないギャグとかどうでもいいシーンが一番個性的で、それが全体のおもしろみにかなり寄与している感じがする。これはどういう物語においてもそうかもしれない。不必要なシーンほど、トータルだと必要で、でも書く前にそれを設計しておくことは絶対できない。

「ロゴ・ロゴス」2020年1月17日の日記

・動画に出ています。タイトルが「見たことない雑誌を買ってクイズを出したら面白過ぎた!」なんだけど、みんなはどう思った? 見てみてどう感じた? ちゃんと面白すぎたかな? ・ご報告があります。 ・デザイナーに依頼してウロマガのロゴを作ってもらいました! やった~~~~~。 ・黒のロゴはこんな感じに。嬉し~~~。 ・作ってくれたのは先日頒布したアイドル同人誌の装丁・デザインもろもろを担当してくださったPopPさん。こちらの意図を最高にいい感じに汲んでくれた。 ・これの前の