
ブラタモリ 梅田地下街と江戸前エルフ第10話
ブラタモリは、たまに面白そうな回があるので視聴します。
今回6月10日は、大阪 梅田のダンジョンめいた地下街について。
これは面白そうと思ってたら、直前に放映された江戸前エルフ 第10話で、大阪のエルフ ヨルデが登場。
イカ焼きを買いに出て、地下街で迷ったネタがあり、巫女の向日葵に
あそこはダンジョンだから、一人で行くな
と言われていて、
こういう偶然もあるのね・・(^_^;)
と思いながら ブラタモリを視聴しました。
湿地帯であった事や、水運と陸運他色々な理由で選定された大阪駅の立地。
その後の高度成長期の地下水くみ上げ 地盤沈下問題 交通問題などを踏まえて現在の地下鉄と地下街が出来上がっていった事が分かり、なかなか興味深かったです。
私は、大学時代 御堂筋と阪急を使ってたので、梅田は通学経路でしたが、確かに構造が分かりづらかったです。
ホント 初見が一人だと迷います(^_^;)
現在も拡張されているのは、スゴいなと思いました。