![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71872787/rectangle_large_type_2_9f029794462b665b95e57dc5ea6a41e5.png?width=1200)
Excelの使い方 神Excelって・・(^_^;)
最近、excelのセル結合について取り上げる記事を見かけます。
Excel方眼紙の話は以前に聞いた事がありますが、神Excelなんて言葉は初めて聞きました。
セル結合を行うと編集が行いにくくなるのは確かですが、個人的には使う・使わないは、ケースバイケースだと思います。
1セル 1データや、検索性のためにスペースを入れないと言った話は、データベース的利用前提の話でしょう。
簡単な表を一枚に打ち出したり、プレゼンに使ったりするなら、表組みの見やすさ、分かりやすさの方が優先されます。
表の構成によってはセル結合を使った方が見やすいし、作りやすい場合もあります。
一概に使うな、ではなく、機能を理解した上で効果的に使う様にするのが利口でしょう。
書式設定のカスタマイズで、−符号の代わりに△を表示させる小技は私も使ったりします。
Excelと言うソフト自体の機能が多くて融通が利きすぎるのも、良し悪しなのでしょうね・・(^_^;)
個人的には、この記事の書き方自体は微妙に感じますが。
別に河野さんが発信している事に強制力がある訳でもありませんしね。
媒体もSPAだし、柳谷さんって方の記事は昔から微妙に感じているというのもあったりしますが・・(^_^;)